【冬の日本の行事】イベント一覧を紹介します



今回はカレンダーの冬(12月〜3月)の中に
年中行事として取り上げられている



「冬の日本の行事」に関する雑学・クイズについて簡単にまとめたものをご紹介します!



あお

会話やレクのネタなどなど

ぐり

いろいろな場面で活用できればと思います


今回の記事の目的

「冬の日本の行事」についての簡単な雑学やクイズを知ることができる






冬の行事を紹介します

12月

お歳暮

【お歳暮】

日程
一般的には【12月13日〜20日】
関東と関西では始まりの日が若干異なります

きっかけ
始まりは室町時代からですが、江戸時代に一般的な風習として全国に広まったそうです。年末に先祖の霊への供物を親族や近所の人に配ったことが原型といわれています

内容
年末に一年間お世話になった方に感謝の気持ちを込めて「これからもよろしくお願いします」と贈り物をする習わしです



クリスマス

【クリスマス】

日程
12月25日

きっかけ
古代ヨーロッパで冬至を祝う行事が起源とされています。日本に伝わったのは16世紀頃だといわれ、イエズス会の宣教師たちが持ち込んできたことが日本のクリスマスの始まりと言われています

内容
イエス・キリストの誕生を記念する年中行事で、主にこの日に世界中の何十億人もの人々の間で宗教的・文化的に祝われるものです




1月

お正月

【お正月】

日程
1月1日(元旦)〜7日(松の内)や15日(小正月)までの期間

きっかけ
日本の行事の中で最も古くから存在するものですが、詳細は不明。仏教が伝来した6世紀半ば以前より正月は存在していたと言われています。

内容
年神様(歳神様)を家に迎え、お祝いをする行事である。門松やしめ飾り、鏡餅はすべて年神様(歳神様)を歓迎するための準備とされています


2月

節分

【節分】

日程
2月3日

きっかけ
中国から日本に伝わり、奈良時代に大流行した疫病を祓う目的で宮中で追儺が行われたのが節分の始まりといわれています

内容
節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です



バレンタインデー

【バレンタインデー】

日程
2月14日

きっかけ
西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが結婚を禁じたのに反抗して殺された、聖人バレンチヌスを祭る日に由来しています。それが14世紀頃から男女の恋愛に結びつけられるようになり、日本には戦後、アメリカから伝えられたといわれています

内容
日本では『女性から男性にチョコレートを贈る日』として広まっていましたが、一般的には恋人や友達、家族などがお互いにプレゼントを贈り、感謝の気持ちと愛を伝えるとされています




3月

ホワイトデー

【ホワイトデー】

日程
3月14日

きっかけ
日本ではバレンタインデーの“お返し”の風潮が若い世代の間で生まれ、これを受けた「全国飴菓子工業協同組合」が3月14日を「ホワイトデーはキャンデー贈る日」と命名し、バレンタインデーのアンサーデーを1978年に考案された(日本生まれの風習)

内容
一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日である








冬の行事クイズ

お歳暮クイズ

《問題》

1問目

 お歳暮のルーツはどこの国でしょう?

  ①日本

  ②中国

  ③インド

2問目

 お歳暮が日本で始まったのはいつの時代からと言われているでしょうか
  

  ①平安時代

  ②室町時代

  ③江戸時代

3問目

 お歳暮とお中元の違いは何でしょう?
  

  ①時期の違い

  ②発祥地の違い

  ③目的の違い

4問目

 

この中でお歳暮を贈ることができない職業はどれでしょう?
  

  ①医者

  ②学者

  ③公務員

5問目

 お歳暮でつける「のし紙の飾り紐」はどの種類でしょうか?
  

  ①紅白の蝶結び

  ②紅白の結び切り

  ③黒白の結び切り


《答え》

1問目

お歳暮のルーツはどこの国でしょう?

②中国


2問目

お歳暮が日本で始まったのはいつの時代からと言われているでしょうか

②室町時代

日本でお歳暮が始まったのは、室町時代からと言われています。一般的な風習として全国に広まったのが、江戸時代とされています


3問目

お歳暮とお中元の違いは何でしょう?

①時期の違い

お中元とお歳暮の大きな違いは「時期」です。お中元の時期は、基本的には7月初旬から8月中旬までで、お歳暮の時期は12月10日〜20日頃が一般的とされています


4問目

この中でお歳暮を贈ることができない職業はどれでしょう?

③公務員

公立学校の先生のような公務員や政治家は、お歳暮などの物品を利害関係者から受け取ることが法律で禁止されています


5問目

お歳暮でつける「のし紙の飾り紐」はどの種類でしょうか?

①紅白の蝶結び

紅白蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います









クリスマスクイズ

《問題》

1問目

 クリスマスは、イエス・キリストの誕生日である。これは○か❌どちらでしょうか?

  ①○

  ②❌

2問目

 サンタクロースの服の色は赤色ですがその色の意味はどれでしょう?
  

  ①周りを温めてくれる炎

  ②愛情・情熱

  ③命をかけて人に尽くすという血

3問目

 サンタクロースのソリをひくトナカイは全部で何頭いるでしょう
  

  ①5頭

  ②9頭

  ③13頭

4問目

 サンタクロースは家のどこから入ってくるでしょうか
  

  ①玄関

  ②窓

  ③煙突

5問目

 フランスでは定番の伝統的クリスマスケーキといえば「ブッシュドノエル」ですがこれは何を意味しているでしょうか
  

  ①クリスマスのツリー

  ②クリスマスの薪

  ③クリスマスのブーツ


《答え》

1問目

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日である。これは○か❌どちらでしょうか?

②❌

キリストの降誕を記念する日であり、この祭事が行われる日がイエス・キリストの誕生日というわけではありません


2問目

サンタクロースの服の色は赤色ですがその色の意味はどれでしょう?

③命をかけて人に尽くすという血

カトリック教会の祭服は赤い色とされているところが元々の由来です。信者の幸せのため、自らの体や命を惜しまない。司教として流す血の色を示す覚悟の色と言われています


3問目

サンタクロースのソリをひくトナカイは全部で何頭いるでしょう

②9頭


4問目

サンタクロースは家のどこから入ってくるでしょうか

③煙突


5問目

フランスでは定番の伝統的クリスマスケーキといえば「ブッシュドノエル」ですがこれは何を意味しているでしょうか

②クリスマスの薪

ブッシュは”薪”、ノエルは”クリスマス”を意味し、”クリスマスの薪”をイメージしたケーキです








お正月クイズ

《問題》

1問目

 伊達巻の右巻き・左巻きで縁起の良いのはどれでしょうか?

  ①右巻き

  ②左巻き

  ③どっちも同じ

2問目

 初夢に見ると縁起の良いとされる鳥は
  

  ①ハト

  ②フクロウ

  ③タカ

3問目

 元旦や正月中にやってはいけない家事は
  

  ①掃除

  ②料理

  ③家計簿をつける

4問目

 1月2日に行われる正月の風物詩である「箱根駅伝」の創設に関わったマラソンの父と言われる人物『金栗四三』がマラソンで履いていたのはどれ
  

  ①マラソンシューズ

  ②マラソン下駄

  ③マラソン足袋

5問目

 一般的に1月11日に行われる「鏡開き」で使われる道具は
  

  ①包丁

  ②ノコギリ

  ③木槌


《答え》

1問目

伊達巻の右巻き・左巻きで縁起の良いのはどれでしょうか?

①右巻き

正解は 「右巻き」 右巻きは「エネルギーが入る」という意味で縁起が良いとされており、左巻きは「エネルギーが抜ける」とされています


2問目

初夢に見ると縁起の良いとされる鳥は

③タカ

上昇していくタカは「高い」の語呂合わせから「出世・運気上昇」の縁起物とされています


3問目

元旦や正月中にやってはいけない家事は

①掃除

「掃除」 福を追い払ってしまうことになるため、掃除、洗い物や洗濯、火や刃物の使用はタブーとされています


4問目

1月2日に行われる正月の風物詩である「箱根駅伝」の創設に関わったマラソンの父と言われる人物『金栗四三』がマラソンで履いていたのはどれ

③マラソン足袋

四三が履いていたのは、日本伝統の足袋。 屋外の競走に耐えられるよう、厚い布を底に縫い付けて耐久性を高めたものだ


5問目

一般的に1月11日に行われる「鏡開き」で使われる道具は

③木槌

武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習があった。また、「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われたそうです








節分クイズ

《問題》

1問目

 節分ではなぜ豆を撒くのでしょうか?

  ①邪気を追い払うため

  ②ストレス発散のため

  ③楽しいから

2問目

 豆まきで使う豆を何と呼ぶでしょう
  

  ①鬼豆

  ②宝豆

  ③福豆

3問目

 豆まきをする前にすることはなに
  

  ①やる前にみんなで気合いのかけ声を
   かける

  ②玄関や窓を開ける

  ③部屋を片付ける

4問目

 豆まきに使う豆の種類はなんでしょう
  

  ①小豆

  ②大豆

  ③枝豆

5問目

 豆まきをする時間帯は次のうちどれ
  

  ①朝

  ②昼

  ③夜


《答え》

1問目

節分ではなぜ豆を撒くのでしょうか?

①邪気を追い払うため

病気や災害を「鬼」にたとえ、邪気を打つ「鬼の目を打つ」=「魔滅」となり豆をまくようになったと言われています


2問目

豆まきで使う豆を何と呼ぶでしょう

③福豆

炒った大豆を桝に入れ、神棚にお供えしたものが福豆と言われています。昔から穀物には霊力が宿ると考えられ、福豆は邪気を払うと考えられてきました


3問目

豆まきをする前にすることはなに

②玄関や窓を開ける

玄関や窓を全部開けて鬼を追い出します。その後、すぐに玄関や窓を閉めて福を逃さないようにします


4問目

豆まきに使う豆の種類はなんでしょう

②大豆

大豆は、大豆を投げて鬼を退治したところからきています


5問目

豆まきをする時間帯は次のうちどれ

③夜

鬼は夜に来ると言われております









バレンタインデークイズ

《問題》

1問目

 「バレンタイン」とはなんでしょうか?

  ①チョコレートの名前

  ②国の名前

  ③人の名前

2問目

 昔のチョコレートは今のように甘いお菓子でなく、違うものでした。それは
  

  ①薬

  ②シャンプー

  ③化粧品

3問目

 日本にチョコがきたのはいつでしょう
  

  ①江戸時代

  ②明治時代

  ③大正時代

4問目

 チョコレートの主原料であるカカオの生産量が世界一の国はどこでしょうか?
  

  ①日本

  ②ガーナ

  ③コートジボワール

5問目

 日本で初めてミルクチョコレートを発売したメーカーはどこでしょう?
  

  ①グリコ

  ②森永製菓

  ③ロッテ


《答え》

1問目

「バレンタイン」とはなんでしょうか?

③人の名前

バレンタインデーの由来には諸説ありますが、名前の由来は聖ウァレンティヌス(聖バレンチノ・聖バレンタイン)というキリスト教の聖人にあるとされています


2問目

昔のチョコレートは今のように甘いお菓子でなく、違うものでした。それは

①薬

チョコの原料であるカカオ豆は「神の食べ物」と呼ばれるほどの貴重品。
それが飲まれるようになったのは、かなり時代が下った16世紀アステカ。カカオ豆をドロドロになるまですりつぶして、さまざまなスパイスや香料を投入し「不老長寿の薬」として飲んでいたそうです


3問目

日本にチョコがきたのはいつでしょう

①江戸時代

日本に最初にチョコレートが伝わったのは江戸時代の長崎でした


4問目

チョコレートの主原料であるカカオの生産量が世界一の国はどこでしょうか?

③コートジボワール

第1位がコートジボワール、第2位がガーナ、第3位がインドネシアです(引用元:世界の統計2022)


5問目

日本で初めてミルクチョコレートを発売したメーカーはどこでしょう?

②森永製菓

森永製菓は1918年に初めてカカオ豆からチョコレートを一貫して製造することに成功しました








ホワイトデークイズ

《問題》

1問目

 バレンタインデーは1958年頃から、ホワイトデーはいつ頃から始まった?

  ①1960年代

  ②1970年代

  ③1980年代

2問目

 ホワイトデーは何をする日でしょうか?
  

  ①白いものを食べてみんなで楽しむ日

  ②雪を見ると幸運になる日

  ③バレンタインデーのお返しをする日

3問目

 ホワイトデーに贈るお菓子で「あなたが好きです」という意味になるものはどれ?
  

  ①キャンデー

  ②チョコ

  ③せんべい

4問目

 ホワイトデーで「仲のいい友達でいましょう」という意味になるお菓子はどれ
  

  ①クッキー

  ②チョコレート

  ③バームクーヘン

5問目

 マシュマロの原料はどれでしょう
  

  ①卵黄

  ②ゼラチン

  ③小麦


《答え》

1問目

バレンタインデーは1958年頃から、ホワイトデーはいつ頃から始まった?

②1970年代

ホワイトデーは、1977年に男性がバレンタインデーのお返しをする行事として博多の老舗菓子屋店主がバレンタインデーのお返しにマシュマロを売り出し始めたことがきっかけで誕生しました


2問目

ホワイトデーは何をする日でしょうか?

③バレンタインデーのお返しをする日

ホワイトデーとは2月14日のバレンタインデーにチョコレートをもらった人が、そのお返しにキャンディやマシュマロのお菓子や雑貨、お花などのプレゼントを相手に贈る日として設定された日です


3問目

ホワイトデーに贈るお菓子で「あなたが好きです」という意味になるものはどれ?

①キャンデー

キャンディーには、シンプルに「あなたが好きです」という意味があるそうです。
キャンディには、「固くて割れない」「口の中で長く楽しむことが出来る」ということから、関係が割れず、長続きするという意味が込められています


4問目

ホワイトデーで「仲のいい友達でいましょう」という意味になるお菓子はどれ

①クッキー

ホワイトデーに贈るクッキーの意味は「いつまでも友達でいよう」というものです


5問目

マシュマロの原料はどれでしょう

②ゼラチン

マシュマロの主原料は卵白と砂糖、ゼラチン、コーンスターチです








冬に関するぬり絵を紹介します

ぬり絵プリント

【冬の行事編】

●おでん


●クリスマスリース


●クリスマスツリー


●クリスマスブーツ


●キャンディーケーン


●ジンジャーマンクッキー


●サンタとトナカイ


●雪だるま


●絵馬①



●絵馬②



●卯年


●獅子舞

獅子舞


●鏡餅

鏡餅


●赤べこ

赤べこ(牛)


●こま

こま


●節分:鬼と福・鬼と鬼

鬼と福


鬼と鬼


●節分:鬼


●福


●節分:豆まき


●節分:柊鰯


●針供養

針供養




【冬の花編】

●水仙①・②

水仙①


水仙②


●ポインセチア①・②



●シクラメン


●寒牡丹


●観梅


●梅①・②




【ドングリ達の冬模様編】

●雪景色編

雪景色編


●サンタとトナカイ編

サンタとトナカイ編


●大晦日

大晦日編


●初夢編

初夢編


●迎春編

迎春編


●餅つき編

餅つき編


●バレンタイン編

バレンタイン編


●節分編

節分編



最後に…


あお

今回も最後まで見てくださりありがとうございました

ぐり

冬に旬といえば〇〇編を今後も投稿していきたいと思います

あお&ぐり

少しでも皆さんの業務や利用者さんのの役に立てればと思います
今後ともよろしくお願いします



※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。