【5月の雑学クイズ 全10問】高齢者向け!お茶クイズ
5月を連想するものといえば
『ゴールデンウィーク』、『こどもの日』、
『鯉のぼり』、『母の日』、『八十八夜』
『田植え』などなど…
たくさんひらめきますね
今回はその中で
『八十八夜』にちなんだ
クイズをご用意しました!!
『八十八夜』ってこの時期によく聞くけど何のことなのかな?
『八十八夜』とは立春から数えて88日目ということだよ
なるほど!
立春から数えて何だね。ところで、その日が何か特別な日なのかい?
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするとも言われているよ!
そういうことかぁ‼︎
納得♪納得♪
ちなみに2022年の『八十八夜』はは5月2日になります
ということで
今回は【お茶クイズ】を
全10問をご紹介したいと思います!
雑談や思い出話のネタとしていかがでしょうか?
高齢者の方にも解きやすいように
クイズは3択問題でご用意しております!
ぜひ皆さまで取り組んでみてください‼︎
今回もよろしくお願いします‼︎
お茶3択クイズ 前半編
1問目
立春から数えて88日目を『八十八夜』と言い、この日に摘まれたお茶を何というでしょうか?
①新茶
②古茶
③抹茶
2問目
お茶の発祥は中国と言われていますが、もともとお茶は何の目的で飲まれていたでしょうか?
①まじない
②薬
③金持ちの象徴
3問目
日本の中で三大銘茶といえば、「静岡茶」「狭山茶」とあと1つは何でしょう?
①宇治茶
②鹿児島茶
③伊勢茶
4問目
全国茶園面積約72%を占める品種はどれでしょうか?
(農林水産省「茶をめぐる情勢」R2.7月より)
①あさつゆ
②ゆたかみどり
③やぶきた
5問目
お茶に含まれる成分のうち抗酸化作用があり生活習慣病予防に期待されている成分はどれでしょうか?
①カフェイン
②カテキン
③テアニン
【解答】お茶3択クイズ 前半編
1問目
-
立春から数えて88日目を『八十八夜』と言い、この日に摘まれたお茶を何というでしょうか?
-
①新茶
八十八夜の頃のみずみずしい新芽を摘んで作られたお茶のことを新茶(一番茶)と言います。一番茶から約50日後に摘んだものは二番茶、地域によっては三番茶や秋冬番茶を摘むところもあります。
2問目
-
お茶の発祥は中国と言われていますが、もともとお茶は何の目的で飲まれていたでしょうか?
-
②薬
唐の文人陸羽による初めてのお茶の専門書『茶経』によれば、漢方医学の祖とされる伝説的人物の神農は薬効のある草根木皮を求めて野山を駆け巡り、毒にあたるとそのつどお茶で解毒をしていたとされています。
3問目
-
日本の中で三大銘茶といえば、「静岡茶」「狭山茶」とあと1つは何でしょう?
-
①宇治茶
日本茶の三大銘茶という言葉があります。特別に名のある上質なお茶、優れたお茶(銘茶)を指す言葉だそうです。 三大銘茶は、『静岡茶』 『宇治茶』 『狭山茶/鹿児島茶』です。
最近では、生産量の点から、生産量が多い知覧茶(全国2位)を含めた宇治茶、静岡茶、知覧茶(鹿児島茶)を三大銘茶とする考え方もあります。
4問目
-
全国茶園面積約72%を占める品種はどれでしょうか?
-
③やぶきた
「やぶきた」は漢字で「藪北」と書きます。竹やぶを切り開いた茶園の茶樹から優良品種を選抜し、北側のものを「やぶきた」と言います。
霜に強く収穫も安定し、1955年に静岡県の奨励品種に指定されたことで急速に普及しました。
5問目
-
お茶に含まれる成分のうち抗酸化作用があり生活習慣病予防に期待されている成分はどれでしょうか?
-
②カテキン
カテキンは、主に緑茶に多く含まれているポリフェノールの一種で、渋味や苦味のもととなる成分です。
強い抗酸化作用や殺菌・抗菌作用を持ち、生活習慣病や肥満を予防し、細菌やウイルスから体を守る効果があります。
お茶3択クイズ 後半編
6問目
お茶(緑茶・烏龍茶・紅茶)の木は全て同じ原木ですが、それは何科の木でしょうか?
①ツバキ科
②バラ科
③マメ科
7問目
お茶(緑茶・烏龍茶・紅茶)は全て同じ原木の葉から作られています。では、それぞれのお茶の違いは何でしょうか?
①生産地の違い
②日照時間の違い
③発酵度合いの違い
8問目
お茶にたつと縁起の良いものはなんでしょうか?
①香り
②茶柱
③湯気
9問目
世界で初めてペットボトルのお茶を作った企業はどこでしょうか?
①伊藤園
②UCC
③アサヒ飲料
10問目
お茶は『いれる』と言いますが、では抹茶は何というでしょうか?
①ひく
②たてる
③すわる
【解答】お茶3択クイズ 後半編
6問目
-
お茶(緑茶・烏龍茶・紅茶)の木は全て同じ原木ですが、それは何科の木でしょうか?
-
①ツバキ科
茶は、ツバキ・サザンカと同じツバキ科の多年生植物で、学名を「カメリア シネンシス L.」といいます。
7問目
-
お茶(緑茶・烏龍茶・紅茶)は全て同じ原木の葉から作られています。では、それぞれのお茶の違いは何でしょうか?
-
③発酵度合いの違い
多くの種類があるお茶ですが、大きく不発酵茶・半発酵茶・発酵茶に分類することができます。発酵していないのが不発酵茶、最大限に発酵したものが発酵茶、不発酵茶と発酵茶の中間程度に発酵したものが半発酵茶です。
実は不発酵茶とは緑茶のこと。そして、発酵茶は紅茶、半発酵茶はいわゆる烏龍茶のことを指します。
8問目
-
お茶にたつと縁起の良いものはなんでしょうか?
-
②茶柱
柱には、物事全体を支えるものや人という意味があります。「大黒柱」や「床柱」などというように、しっかりした柱が立つことはその家の繁栄につながります。また、神様は一柱、二柱と数えるため、神様のご加護にも通じます。
茶柱が立つということは、このように縁起が良いことにつながります。
9問目
-
世界で初めてペットボトルのお茶を作った企業はどこでしょうか?
-
①伊藤園
世界で初めて伊藤園は1990年に「お〜いお茶」1.5ℓを発売。その後、1996年に小型ペットボトルの500mlの販売を開始。現在、発売されてから30年以上が経過する。
10問目
-
お茶は『いれる』と言いますが、では抹茶は何というでしょうか?
-
②たてる
中国では、粉末の茶葉を竹製の道具で溶かして撹拌して飲むことを「点茶」と呼ぶようになりました。
そしてその「点茶」を日本では「茶を点ずる」と読み下されました。そこから「茶を点てる」と言うようになったと考えられています。
以上で、お茶3択クイズは終了となります!
ここまでクイズにお付き合いくださり、ありがとうございました!!
皆さまにとって素敵な季節となりますように
これからもよろしくお願いいたします٩( ᐛ )و
※ドングリマツリはAmazonアソシエイト・もしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。