8月28日は何の日?民放テレビスタートの日
【8月28日】今日は何の日?
1953年のこの日に日本テレビが民放放送として初めて、テレビ放送を開始しました。
1953年の2月1日にまずNHKが放送を開始し、その後に民放が放映開始となりました。
当時はテレビの価格が高く、家庭にはなかなか普及しなかったそうです。その為、盛り場や駅・公園などに設置された『〇〇テレビ』(こちらは画像のミニクイズQ2に正解があります)に多くの人が集まったそうです。
テレビ放送の歴史:一部抜粋
★1953年
8月28日に日本初のテレビCMを放送する際、画面が裏返しに映る放送事故が発生。当時の主な番組は、「大相撲」「プロレス」「プロ野球」などのスポーツ中継や記録映画などだった
★1959年
日本の経済成長と価格の低下でテレビが家庭に急速に普及するようになる
この年の4月に皇太子ご成婚された時にはその模様をテレビ始まって以来となる最大規模で中継されたそうです。この時の模様は、推定1500万人が視聴していたそうです
★1960年
この年にアメリカ、キューバに続いて世界3番目にカラーテレビの本放送を開始する。初期には外国のカラー映画、スポーツ中継、短時間の共用番組が中心だった
★1970年代
1970年代にほぼ全ての家庭にテレビが普及するようになったそうです。また、日本で再放送等を除いて完全にカラー放送となったのは1977年だったそうです
※上記はWikipedia・NHKアーカイブのホームページより一部抜粋
今日が誕生日の有名人
★宮川花子:1955年〜
★田崎潤:1913年〜
俳優
★葛西かおり:1963年〜
演歌歌手。幼い頃から民謡で各種の賞を受賞している
この日にちなんだ雑学
テレビにちなんだクイズ
【クイズその1】
★昭和 35(1960)年には、NHKや民放 4 社がカラーの本放送を開始。テレビとともに「3種の神器」と呼ばれていた家電を下の枠内から2つ選んでください
アイロン、洗濯機、エアコン、車、デジタルカメラ、冷蔵庫、DVDレコーダー
【クイズその2】
★昭和 38(1963)年に 1500 万件だったテレビ受信契約件数が、昭和 42(1967)年には 2000万件と大きく飛躍、その一番の要因になったのは何ですか?
※ヒント:昭和 39(1964)年に開催されました
1.大阪万国博覧会
2.アポロ月面着陸
3.東京オリンピック
【クイズその3】
★テレビ業界用語について学びましょう!!下の枠内にある語句より正解の用語を選び、空欄に埋めましょう
意味・使い方 | 正解 |
セットなどを片付けること | ① |
深夜の0時のこと | ② |
終了時刻が厳密に決められている状態のこと | ③ |
六本木 | ④ |
スタジオなどで出演者の立ち位置をテープなどでマークしておくこと | ⑤ |
ギロッポン・てっぺん・ケツカッチン・バみる・わらう
テレビにちなんだクイズ 【解答】
【クイズその1】
-
昭和35年にテレビと共に「3種の神器」と呼ばれていた家電は何?
-
冷蔵庫・洗濯機
【クイズその2】
-
昭和38年に1500万件だったテレビ受信契約数が、昭和42年には2000万件と大きく飛躍、その1番の要因になったのは何ですか?
-
3.東京オリンピック
【クイズその3】
-
テレビ業界用語について学びましょう!!下の枠内にある語句より正解の言葉を選び、空欄に埋めましょう
-
①わらう、②てっぺん、③ケツカッチン、④ギロッポン、⑤バみる
テレビ業界用語の豆知識なんだけど、テレビや映画業界では夜でも「おはよう」って挨拶をするんだって〜
へぇ〜それは初めて知ったよ
この業界の方は朝から夜まで時間にとらわれず稼働しているからなのかなぁ
そうみたいだね
朝だから〜とかいちいちあいさつの言葉を考えなくてもすむようにってことみたいだね
新しいことを知ることも脳の活性化につながるねぇ
毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています
宜しければそちらも見て見てください↓↓↓
※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。