12月11日は何の日?胃腸の日
【12月11日】今日は何の日?
い(1)に(2)いい(11)【胃に良い】
の語呂合わせにちなんで12月11日に記念日として制定されています
ちなみに
胃とその働きについては
・胃は食べ物を一旦貯蔵し,消化吸収のための準備を行うところ
・胃の壁は,食べ物を混ぜるために厚い筋肉で作られている
※引用元:「日本消化器学会 HP」
そして
空腹のときは細長くしぼんでいますが、満腹時には大きくふくらんで食べ物や飲み物を 1.5~2.5 リットルも貯めこむことができる
ようです
※引用元:「わかもと製薬 HP」
その他:追加情報
★腸とその働きについて
・大腸は約 1.5m の管腔臓器
・大腸は結腸・直腸に分けられ,結腸は盲腸,上行結腸,横行結腸,下行結腸,S 状結腸に分けられる
・結腸の役割は小腸より液状となって送られてきた内容物から水分を吸収して糞便にして直腸に送ること
・直腸の役割は糞便の貯留による排便の‘がまん’と肛門からの排便
※引用元:「日本消化器学会 HP」
★胃腸の代表的な病気
◎逆流性食道炎
強い酸性の胃液(胃酸)が胃の内容物とともに食道に逆流し、食道の粘膜に炎症が生じる病気。
胃酸が増えすぎてしまったり、胃酸の逆流を防ぐ機能がうまく働かなかったりすることで起こる。
胃酸が喉まで上がってきて酸っぱいと感じたり胸やけやのどがヒリヒリしたりして不快感が続く。
喫煙、飲酒などの生活習慣や加齢、肥満、姿勢、食道裂孔ヘルニアなどが原因となります。
◎胃潰瘍・十二指腸潰瘍
食物を分解する働きをもつ胃酸や消化酵素が、胃や十二指腸の壁を深く傷つけることで起こる。
胃粘膜がピロリ菌に感染することが主な原因だが、薬剤やストレスなどでも発症。
40 代以降で多くピロリ菌に感染していると若年者でも発症する。
症状はみぞおちや背中の痛み、お腹の張り、吐き気、胸やけなど、潰瘍が深くなると出血することがあり、吐血や血便がみられます。
★腸活とは??
腸活とは、生活習慣などを見直して腸内環境のバランスを整えること
腸には健康に欠かせない腸内細菌が多数生息しているので、腸内環境をケアすることは大切
そのメリットは
① 老化予防が期待できる
② 免疫力がアップする
③ 肥満予防
④ 良質な睡眠がとれる
その方法は
① 食事:善玉菌を多く含む発酵食品を食べる
② 運動:ウォーキングや軽体操を行う
③ 生活習慣の改善:過度な飲酒、喫煙は控え規則的な生活を送る
④ ストレスケア:リラックス時間を確保する
⑤ マッサージ:腹部を手のひらでひらがなの「の」を書くように優しくさする
今日が誕生日の有名人
★加賀まりこ:1943年〜
女優、タレント
★谷村新司:1948年〜
★広瀬アリス:1984年〜
女優、タレント
この日にちなんだ雑学
胃腸に関するクイズ
【クイズその1】
★人間の腸の長さはどれくらいでしょうか??
1.3〜4m
2.5〜6m
3.7〜8m
【クイズその2】
★腸の別名は「第 2 の○○」、さて何が入りますか??
1.第 2 の脳
2.第 2 の心臓
3.第 2 の足
【クイズその3】
★豚のホルモンクイズ
次の組み合わせで正しいのはどれでしょうか??
呼び名 | 部位 |
ハツ | ① |
ガツ | ② |
レバー | ③ |
テッポウ | ④ |
コブクロ | ⑤ |
・心臓
・子宮
・直腸
・肝臓
・胃
胃腸に関するクイズ 【解答】
【クイズその1】
-
★人間の腸の長さはどれくらいでしょうか??
-
3.7〜8m
大腸約 1.5m、小腸約6~7m、個人差や性差はあるようです
【クイズその2】
-
★腸の別名は「第 2 の○○」、さて何が入りますか??
-
1.第2の脳
喜びや快楽を伝える脳内伝達物質「セロトニン」は 90%は腸内・脳内には 2%と言われている
ストレスを感じると防衛反応でセロトニンが急激に増加、男性は下痢、女性は便秘になりやす
い、腸が脳より早くストレスに警鐘送っていると言われ、腸が第 2 の脳と言われている
参考サイト:養命酒酒造・元気通信より
【クイズその3】
-
★豚のホルモンクイズ
次の組み合わせで正しいのはどれでしょう??
-
①心臓:ハツ
②胃:ガツ
③肝臓:レバー
④直腸:テッポウ
⑤子宮:コブクロ
今回は胃とその周辺について知らないことがたくさん知れたねぇ〜
ほんとにねぇ〜
腸は第2の心臓ってのがとても印象的だったね!
改めて腸活の重要性を感じたねぇ
新しいことを知ることも脳の活性化につながるねぇ
毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています
宜しければそちらも見て見てください↓↓↓
※本サイトは『もしもアフェリエイト』で収益を得ています