7月8日は何の日?七転び八起きの日




【7月8日】今日は何の日?

今日はどんな日??

熊本県阿蘇市でキクイモ商品をはじめ、縁起を担ぐ「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定。

日付は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで。2016年(平成28年)4月14日および16日に発生した熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送ることが目的。

引用元:七転八起の日(7月8日 記念日)/雑学ネタ帳


七転び八起き(ななころびやおき)とは

ことわざ

意味は…

・7 回転んで 8 回起きる

・何回失敗してもそれに負けずに、また勇気を奮い起こすこと

・倒れてもくじけずに起き上がること

・めげずに頑張りぬくこと

・人生には浮き沈みが多いということ

などがあります


ことわざとは??

七転び八起きの意味は分かりましたが、まずはことわざについて

少し深掘りしていきましょう。

辞書では、、、

ことわざとは、昔から言い伝えられてきた、訓戒・風刺などを内容とする

短い句。とあります。

日本には5~6 万のことわざがあると言われているそうです。漢字で「諺」(ことわざ)と書き、言べんに彦は言葉を飾るという意味を持っているそうです。

ぐり

ことわざは、日本だけではなく世界にもあるんだってね

あお

ここからは、日本ではおなじみのことわざに、意味が似ている世界のことわざ2つご紹介するよ!


▶︎『花より団子』

日本ではおなじみですね。
英語圏ではこれと同じような意味で

「小鳥の歌よりも、パンの方が良い」ということわざがあるそうです。


▶︎『海老で鯛を釣る』

ドイツでは

「ベーコンを求めてソーセージを投げる」ということわざがあるそうです。

参考:日本ことわざ文化学会


あお

世界のことわざを調べることも、その国の文化を知ることができ面白いねぇ〜

ぐり

ほんとだねぇ〜


七転び八起きと起き上がりこぼし??

7 月 8 日は起き上がりこぼしを販売する阿蘇壱番屋が「七転び八起き」の数字にちなんで、制定した記念日です。

そこで、起き上がりこぼしについても少し深掘りしてみたいと思います。


起き上がりこぼしは

元々、中国から伝来した玩具、室町時代には日本にあったと考えられています。

日本ではダルマの起き上がりこぼしが有名で、倒しても自ら起きることから

「倒れても成功する」「不幸を乗り越える」など縁起物とされています。


福島県会津地方では、昔から伝わる起き上がりこぼしがあり、赤べこと同じように有名です。

粘り強さと健康のシンボルとして縁起が良いとされ、毎年初市では家族の人数より 1 個多く買う習わしがある。

引用元:極上の会津プロジェクト協議会より抜粋


あお

7 月 8 日、七転び八起きの日にちなんだ今回の記事はいかがでしたか?

ぐり

それでは後ほど恒例のクイズを出題します!!








今日が誕生日の有名人

★ジョン=D=ロックフェラー:1839年〜

実業家、「ロックフェラー財団」創始者



★元谷芙美子:1947年〜




★三谷幸喜:1961年〜

脚本家、映画監督








この日にちなんだ雑学


ことわざクイズ

【クイズその1】

★日本にあることわざの数は??

1.500

2.5000

3.50000


【クイズその2】

下の□から言葉を選んでことわざを完成させましょう

① 棚から○○

② ○○に塩

③ 猫に○○

④ ○○に釘

⑤ ○○の大木


鰹節(かつおぶし)

牡丹餅(ぼたもち)

独活(うど)

糠(ぬか)

青菜(あおな)










ことわざクイズ 【解答】

【クイズその1】

日本にあることわざの数は??

3.50000

※正解は3!!

5~6万あると言われています


【クイズその2】

下の□から言葉を選んでことわざを完成させましょう

① 棚から牡丹餅

② 青菜に塩

③ 猫に鰹節

④ 糠に釘

⑤ 独活の大木



あお

今回はことわざについて色々学べたね!

ぐり

ほんとだね!
ことわざの数が50000個もあるなんていろいろもっと知りたくなったよ

あお

本当だね!

あお&ぐり

新しいことを知ることは脳の活性化につながるねぇ





毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています

宜しければそちらも見て見てください↓↓↓









※本サイトは『もしもアフェリエイト』で収益を得ています

コメントを残す