【雑学クイズ 全21問】高齢者向け!秋の草花にちなんだクイズ



今回は【秋の草花にちなんだクイズ】
全21問を紹介したいと思います!


あお

今回は秋に咲く草花について3問ずつクイズを作成しています!

ぐり

今回もよろしくお願いします‼︎






秋の草花クイズ 前半

★コスモス

1問目

 コスモスの名前の由来は、どんな意味があるでしょうか

  ①調和

  ②勇気

  ③美しさ


2問目

 コスモスが秋の風物詩として日本で人気を集めたのは、いつ頃からでしょうか? 

  ①平安時代

  ②江戸時代

  ③明治時代


3問目

 「淡紅の秋桜が〜♩」で始まるコスモスを題材にした『秋桜(コスモス)』の曲を歌った女性歌手は誰でしょうか?

  ①岩崎宏美

  ②山口百恵

  ③森昌子


★ヒガンバナ

4問目

 彼岸花には葉はあるでしょうか? 

  ①ある

  ②ない


5問目

 彼岸花は次のうちどこでよく見られますか?

  ①海岸

  ②田んぼのあぜ道

  ③山頂


6問目

 彼岸花は別名「死人花」とも呼ばれることがありますが、その理由は何でしょうか? 

  ①実は毒を持っているから

  ②夜になると光るから

  ③枯れると真っ黒になるから


★キンモクセイ

7問目

 金木犀は秋になるとどの色の花を咲かせますか? 

  ①青色

  ②黄色・オレンジ色

  ③白色


8問目

 金木犀の花の香りはどのように感じられることが多いでしょうか?

  ①甘い芳醇な香り

  ②スーっと鼻を通るスッキリとした香り

  ③においはしない


9問目

 金木犀の花はどれくらいの期間、香りを出していますか? 

  ①約1日

  ②約1週間

  ③約1ヶ月


★ススキ

10問目

 ススキは、次のどの行事に使われることが多いでしょうか?  

  ①七夕

  ②お月見

  ③節分


11問目

 ススキを漢字で書くといろいろあります。では、その漢字の中で動物のある部位と花を掛け合わせた漢字ありますが、それはどれでしょうか?

  ①髪花

  ②髭花

  ③尾花


12問目

ススキは、かつて日本で何の代わりに使われていたでしょうか?  

  ①屋根材として使われていた

  ②麦わら帽子の材料として使われていた

  ③おかずとして食べられていた







【解答】秋の草花クイズ 前半

1問目

コスモスの名前の由来は、どんな意味があるでしょうか?

①調和

 

コスモスの語源はギリシャ語の「kosmos」で、「調和」「秩序」を意味します。


2問目

コスモスが秋の風物詩として日本で人気を集めたのは、いつ頃からでしょうか? 

③明治時代


コスモスはメキシコ原産の花で、明治時代に日本に渡来しました。その後秋を代表する花として親しまれました。


3問目

「淡紅の秋桜が〜♩」で始まるコスモスを題材にした『秋桜(コスモス)』の曲を歌った女性歌手は誰でしょうか?

②山口百恵


「秋桜」(コスモス)は、1977年10月1日にリリースされた山口百恵さんの楽曲で、19枚目のシングルである。


4問目

彼岸花には葉はあるでしょうか? 

①ある


ヒガンバナは花が咲いているときには葉は出てきません。 花が枯れてから細い葉が出てきます。 


5問目

彼岸花は次のうちどこでよく見られますか?

②田んぼのあぜ道


彼岸花は、道端や川岸、田のあぜ道など、人里に近い場所で見かけることが多い花です


6問目

ヒガンバナは別名「死人花」とも呼ばれることがありますが、その理由は何でしょうか? 

①実は毒を持っているから


彼岸花は強い毒をもつので、土葬が主流だった時代にモグラやネズミから遺体を守るため墓地によく植えられていたそう。 また、毒によって「食べると彼岸(死後の世界)に行く」という言い伝えもあるそうです。


7問目

金木犀は秋になるとどの色の花を咲かせますか? 

②黄色・オレンジ色


金木犀は、木犀科の常緑高木で樹高は5~10m。 原産地は中国です。 耐寒性、耐暑性ともに普通で、9月~10月にオレンジ色の花を咲かせます。


8問目

金木犀の花の香りはどのように感じられることが多いでしょうか?

①甘い芳醇な香り


金木犀の香りは、柔和で甘い花の香りです。ちなみにスーっと鼻を通るスッキリとした香りとしては、薄荷(ハッカ)があります。


9問目

金木犀の花はどれくらいの期間、香りを出していますか? 

②約1週間


キンモクセイの花は咲いている期間が5~7日ととても短いです。


10問目

ススキは、次のどの行事に使われることが多いでしょうか?  

②お月見


十五夜(お月見)ではお団子にすすきを添えてお供えすることも多いです。すすきは秋の七草の一つで、茎の内部が空洞であることから、月の神様が宿る場所であると古くから考えられてきました。また、昔は収穫への感謝として稲をお供えしたかったところを、稲刈り前なので稲に似たすすきで代用したという説もあります。


11問目

ススキを漢字で書くといろいろあります。では、その漢字の中で動物のある部位と花を掛け合わせた漢字ありますが、それはどれでしょうか?

③尾花


秋の七草のひとつ尾花は、ススキの別名。穂花が動物のしっぽに似ている所からきています。
また、漢字では草が亡びると書いて「芒(ススキ)」、または「薄」とも書くようです。


12問目

ススキは、かつて日本で何の代わりに使われていたでしょうか?  

①屋根材として使われていた


茅葺き屋根とは、ススキやヨシ、藁(わら)などの材料を使用して葺く屋根の構造のことです。
また、茅葺き屋根はもっとも原始的な屋根と言われており、日本だけではなく世界各地で見つかっています。






秋の草花クイズ 後半

★キク

13問目

 日本の硬貨の中で「菊」が描かれているのはいくらでしょうか?  

  ①10円玉

  ②50円玉

  ③100円玉


14問目

 お刺身に菊の花がつくのは何でしょうか?

  ①食中毒予防として

  ②運気向上として

  ③飾りとして


15問目

 天皇家の家紋には何の花が使われているでしょうか?

  ①桜

  ②秋桜(コスモス)

  ③菊


★モミジ

16問目

 紅葉は紅葉して赤くなりますが、その理由は実は木があるものから自分を守るためと言われていますです。では、何から守ろうとしているのでしょうか?  

  ①虫

  ②紫外線

  ③寒さ


17問目

 山野に出かけて紅葉を観賞することを何という?

  ①紅葉集め

  ②紅葉拾い

  ③紅葉狩り


18問目

 日本で有名な紅葉の観光スポットはたくさんありますが、この中で「日本三大紅葉名所」がある県はどこでしょうか?  

  ①京都府

  ②東京都

  ③沖縄県


★イチョウ

19問目

 銀杏の木の葉の形はどれに似ているでしょうか? 

  ①ハート形

  ②星形

  ③扇形


20問目

 銀杏の実には独特の匂いがありますが、どんな匂いでしょうか?

  ①フルーティーな香り

  ②とても臭い

  ③甘い香り


21問目

 銀杏の木は何年くらい生きることができると言われているでしょうか? 

  ①50年

  ②100年

  ③1000年以上






【解答】秋の草花クイズ 後半

13問目

日本の硬貨の中で「菊」が描かれているのはいくらでしょうか?

②50円玉


50円玉は、昭和30年に誕生した時から、デザインはかわったものの、ずっとキクの花が描かれているそうです。
ちなみに、10円玉に描かれているのは平等院鳳凰堂で100円玉にはサクラが描かれています。


14問目

お刺身に菊の花がつくのはなんでしょうか?

①食中毒予防として


実はあの菊の花。殺菌のために添えられているのです。菊の花には「グルタチオン」という成分が含まれていて、それに殺菌効果があるのですね。ワサビも大根も殺菌作用があるので、同じ理由で刺身に添えられているのです。


15問目

天皇家の家紋には何の花が使われているでしょうか?

③菊


「菊の紋」は、天皇家の家紋です。 そもそも天皇家は、「日月紋」を使っていました。 しかし鎌倉時代、後鳥羽上皇が菊の花がとても好きで家紋としてさまざまなものに菊の紋を使うようになったのがきっかけで、皇室の紋章となりました。


16問目

紅葉は紅葉して赤くなりますが、その理由は実は木があるものから自分を守るためと言われていますです。では、何から守ろうとしているのでしょうか?

②紫外線


紅葉の赤い色は、花の赤紫系の色と似た色素であるアントシアニンによっていますが、これには紫外線を吸収する性質があります。このことにより、秋の晴天下の強い紫外線から葉の細胞を守る働きが考えられます。と同時に、赤外線を吸収し、少しでも葉の温度を上げることにより、代謝活動を活発にする効果があります。


17問目

山野に出かけて紅葉を観賞することを何という?

③紅葉狩り


紅葉狩りは「山野に出かけて紅葉を観賞すること」を意味します。


18問目

日本で有名な紅葉の観光スポットはたくさんありますが、この中で「日本三大紅葉名所」がある県はどこでしょうか?  

①京都府


日本三大紅葉名所と呼ばれる、京都の「嵐山」・栃木の「日光」・大分の「耶馬溪」が数ある紅葉の名所の中でも特に有名です。


19問目

銀杏の木の葉の形はどれに似ているでしょうか? 

③扇形


葉は⻑柄で、形は扇形で、幼木では中央の切れ込みが深く、成木では浅くなり、時にはなくなったりする。


20問目

銀杏の実には独特の匂いがありますが、どんな匂いでしょうか?

②とても臭い


どちらかというと臭いが銀杏の実はもっと臭いで有名ですが、実際に食べると非常に栄養豊富で、特に焼き銀杏は人気の食べ物です。


21問目

銀杏の木は何年くらい生きることができると言われているでしょうか?

③1000年以上


銀杏の木は数千年前の古代から生息し、その寿命も数百年から千年を超えると言われている。







ぐり

以上で、秋の草花にちなんだクイズは終了となります!

あお

ここまでクイズにお付き合いくださり、ありがとうございました!!





また次回は別のテーマでのクイズをご用意します

これからもよろしくお願いいたします٩( ᐛ )و






※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。