4月4日の今日は何の日?あんぱんの日




【4月4日】今日は何の日?

今日はどんな日?

1875 年、明治天皇が茨城・水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが提供されたことに由来して木村屋総本店がこの日を記念日と制定した。



 【あんぱんとは?

日本で初めてあんぱんを作ったのは木村総本店の創業者、木村安兵衛

パンの中に小豆餡をつめた日本の菓子パンの一種



木村屋総本店とは

◉創業 :明治 2 年 (1869 年)

◉事業内容:各種パン、和菓子、洋菓子の製造および販売

◉販売店舗:首都圏 7500 店



天皇に献上したあんぱんとは

明治 8 年 4 月 4 日木村屋は東京向島の水戸藩下屋敷を行幸された明治天皇に初めて酒種桜あんぱんを献上。
天皇皇后両陛下はとても気に入り「引き続き納めるように」とのお言葉をいただいた。この時の、あんぱんは【桜あんぱん】 、木村親子は日本の象徴であり季節を感じることのできる『桜』に注目し、塩漬けの花びら取り寄せてあんぱんに埋め込んだ。
この時の桜は、桜で有名な奈良の吉野山の八重桜であった。この事以降、店頭のあんぱんのへそ部分には桜の塩漬けが押されている。

参考:木村屋聰本店ホームページより



木村屋聰本店のあんぱん種類

★桜、★小倉、★けし、★うぐいす

★白、★チーズクリーム、★あまおう苺

★いちじく、★珈琲、★高地ゆず

※季節限定の商品あり



パンの歴史

◉1543 年:種子島に漂着したポルトガル船によって日本に伝わったとされている。

◉1842 年:戦争が起こった時の「兵糧」として、持ち運びやすい、火を炊かなくても食べられるパンを日本で初めて江戸太郎左衛門が私邸で焼き試作した。

それが 4月12日にて同日を「パンの日」制定されている。



パンの種類・数はどのくらい?

世界では約 5000~6000 種類のパンが存在すると言われています。



代表的なパンの種類

★食パン :長方形の方に入れて焼かれたパン

★コッペパン:学校給食用に作られたパン

★メロンパン:日本発祥のパン、上部の模様がメロンに似ている為この名が付いたと

言われている

★カレーパン:カレーの具をつめて油で揚げたパン






あお

4月4日、「あんぱんの日」にちなんだ記事はいかがでしたか??

あお

春がやってきます。お散歩にはとても良い季節ですね。

お散歩より、あんぱんの方が良いですか?!

やはり、花より団子ですね~

ぐり

今後もドングリマツリではサイトや YouTube にて豆知識やクイズをお送りします。

ぐり

施設での合間時間や話題作りにぜひ、ご活用ください!!!

あお

それでは最後に恒例のクイズを出題します!!








今日が誕生日の有名人

★二葉亭四迷:1864年〜

小説家

★細木数子:1938年〜


★照英:1974年〜

俳優、タレント








この日にちなんだ雑学


4月4日あんぱんの日にまつわるクイズ

【クイズその1】

★日本で初めて「あんぱん」を作ったのは?

1. 佐藤屋

2. 鈴木屋

3. 木村屋


【クイズその2】

★世界でパンは約何種類あるでしょうか?


1. 1000~2000

2. 3000~4000

3. 5000~6000


【クイズその3】

★パンの種類を 5 種類答えましょう!!!

※思いつくままに5種類以上答えてください!









4月4日あんぱんの日にまつわるクイズ 【解答】

【クイズその1】

★日本で初めて「あんぱん」を作ったのは?

3. 木村屋
木村屋総本店の創業者、木村安兵衛


【クイズその2】

世界でパンは約何種類あるでしょうか?

3. 5000~6000

似ていても、材料や製法が異なるため種類が多い


【クイズその3】

パンの種類を 5 種類答えましょう!!!

食パン、メロンパン、ジャムパン、カレーパン、クリームパン、あんぱん、クロワッサン



あお

今回はあんぱんの日について色々学べたね!

ぐり

あんぱんをはじめ色々なパンについても学べたね!

あお

あんぱんを食べたくなるよね!

あお&ぐり

新しいことを知ることは脳の活性化につながるねぇ





毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています

宜しければそちらも見て見てください↓↓↓










※本サイトは『もしもアフェリエイト』で収益を得ています

コメントを残す