4月18日の今日は何の日?発明の日

【4月18日】今日は何の日?
今日はどんな日?
1885 年、特許法の前身にあたる「専売特許条例」が公布されたことにちなんで記念日に制定されました。

【特許とは?】

発明を保護する制度で、特許権を取得することで発明の実施を独占できる権利のことです。
【発明とは?】

自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度なものを指し、新しい物や方法を考え出すこと。
【有名な発明家といえば】

トーマス・エジソン
◉特許取得数は 1000 件以上、 『発明王』の異名を持つ。
◉有名な発明:蓄音機、白熱電球、キネトスコープ(映写機)
アレクサンダー・グラハム・ベル
◉世界初の実用的な電話を発明した科学者、発明家、工学者。
また、母や妻が耳が不自由だったこともあり、ボストンに聾学校を開校するなど教育にも熱心に取り組んだ人物。
ライト兄弟
◉エンジン付き飛行機を発明、人類史上初の有人動力飛行に成功させた。
平賀源内
◉江戸時代中期に活躍した発明家
◉有名な発明:エレキテル、量程器(万歩計)、磁針器(羅針盤)
★エレキテル、、、摩擦によって静電気を発生させる装置
★量程器 、、、歩数を計るのではなく、距離を測る装置
★磁針器 、、、方位を知るための装置
松下幸之助
◉松下電器具製作所の創業者、その後、パナソニックとして世界的企業に成長。
◉有名な発明:二股ソケット、電池箱、自転車用ランプ、アタッチメントプラグ
★二股ソケット、、、電球と電化製品を同時に使用できるようにした差し込みプラグ
★電池箱 、、、乾電池を収納する箱
★自転車用ランプ、、取り外し可能なカンテラ式のランプ
【日本の主婦も発明家?!】

●クリーニングペット、、、洗濯機の糸くずなどのごみを取る商品
●フリーサイズの落し蓋、、、サイズが調整でき 1 枚でどの大きさの鍋にも使える
●初恋ダイエットスリッパ、、、踵がないスリッパで履くだけで運動になる商品
※一般社団法人発明学会ホームページを参考としました。
同法人では『小さな発明博物館』を開館、発明の商品を無料で一般公開しているそうです。
ご興味のある方は、ぜひホームページを検索してください。

4月18日、「発明の日」にちなんだ記事はいかがでしたか??

普段、何気なく使っているものも実は誰かが膨大な時間を使って発明したものなのですよね。
改めて、人類の偉大さを感じます。

今後もドングリマツリではサイトや YouTube にて豆知識やクイズをお送りします。

施設での合間時間や話題作りにぜひ、ご活用ください!!!

それでは最後に恒例のクイズを出題します!!

今日が誕生日の有名人
★池坊保子:1942年〜
華道家
★小宮悦子:1958年〜

★都築龍太:1978年〜
サッカー選手(日本代表)
この日にちなんだ雑学
4月18日発明の日にまつわるクイズ

【クイズその1】
★「発明王」の異名を持つ人物の名前は?
1. グラハム・ベル
2. トーマス・エジソン
3. ジャームズ・ワット
【クイズその2】
★フライングシューズや灯油ポンプを発明した日本の発明家の別名は?
1. ドクター中野
2. ドクター中村
3. ドクター中松
【クイズその3】
★発明家としても有名なレオナルドダヴィンチの芸術作品とは?
※直接、答えてください
4月18日発明の日にまつわるクイズ 【解答】
【クイズその1】
-
★「発明王」の異名を持つ人物の名前は?
-
2. トーマス・エジソン
※正解は2です。特許取得数 1000 以上の発明王
【クイズその2】
-
★フライングシューズや灯油ポンプを発明した日本の発明家の別名は?
-
3. ドクター中松
※正解は、3です。本名中松義郎(なかまつよしろう)、本人によると発明件数は 3000 件以上とのこと
【クイズその3】
-
発明家としても有名なレオナルドダヴィンチの芸術作品とは?
-
※正解は、モナリザ・最後の晩餐・ウィトルウィウス的人体図、救世主など

今回は発明の日について色々学べたね!

発明家の人は1人でものすごい数の発明をしていることを知ってびっくりしたね!

本当だね!実に興味深い話だったね

新しいことを知ることは脳の活性化につながるねぇ

毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています
宜しければそちらも見て見てください↓↓↓
※本サイトは『もしもアフェリエイト』で収益を得ています