7月4日は何の日?アメリカ独立記念日


【7月4日】今日は何の日?

引用元:アメリカ独立記念日(7月4日 記念日)/雑学ネタ帳

1776年のこの日、イギリス(グレートブリテン王国)からの自由と独立を宣言し、「アメリカ合衆国」(United States of America:USA)が誕生した。

1775年、ジョージ・ワシントン(George Washington、1732~1799年)を総司令官とする「アメリカ独立戦争」が始まった。
そして、トーマス・ジェファーソン(Thomas Jefferson、1743~1826年)によって起草された植民地13州の「アメリカ独立宣言」が、翌1776年のこの日、大陸会議によって採択された。

これを記念してアメリカでは祝日に制定されている。

独立記念日を祝した打ち上げ花火


ぐり

アメリカは元々はイギリスの植民地とされていた歴史があったんだね

あお

1776年の独立した時の日本といえば、ちょうど江戸時代にあたる時みたいだよ



アメリカの独立記念日にまつわる雑学

引用元:Wikipedia

引用元:好調か不調か?アメリカのホットドッグ消費量/CHMURA

引用元:Wikipedia・198. 米国人価値観/英音研公式ブログ

ぐり

「アメリカ独立記念日」にまつわる雑学が色々あって面白いね

あお

自由の女神が実はフランスが送ったものだったなんて初知りだったよ!




アメリカの基本情報について…

参考・引用元:北見ハッカ通商・花キューピット

あお

アメリカについてなんか少し身近に感じることができなぁ

ぐり

うん。本当だね!


アメリカで人気のスポーツ

引用元:世界の食と文化(アメリカ)/meiji

引用元:Wikipedia

アメリカンフットボール
ぐり

確かに!アメリカの映画やドラマを視聴していると「アメフト」を観戦している場面が多く出ているよね!

あお

メジャーリーグやNBAでの益々の日本人選手の活躍がまた楽しみだね!




あお

今日は『アメリカ独立記念日』についていろいろと深掘りができたね!

ぐり

うん、ほんとだね!
物事を知ることでそれに対してより親近感を湧くことができた気がするなぁ





今日が誕生日の有名人

★スティーブン=フォスター:1826年〜
作曲家、「アメリカ音楽の父」と称される



★GACKT:1973年〜

ミュージシャン、俳優



★池江璃花子:2000年〜






この日にちなんだ雑学

アメリカ独立記念日に関するクイズ

街並み

【クイズその1】

アメリカ人は7月4日だけで約1億5000万個の〇〇を消費すると言われています。これは次のうちどれでしょうか


1.ハンバーガー

2.ホットドッグ

3.ピザ


【クイズその2】

★『自由の女神』はアメリカ合衆国の独立100周年を記念してある国から贈られています。それはどこの国でしょうか


1.中国
2.イギリス
3.フランス


【クイズその3】

アメリカで1番人気のスポーツは何でしょうか


1.アメリカンフットボール

2.バスケットボール

3.アイスホッケー









アメリカ独立記念日に関するクイズ 【解答】

【クイズその1】

アメリカ人は7月4日だけで約1億5000万個の〇〇を消費すると言われています。これは次のうちどれでしょうか

2.ホットドッグ

「アメリカ人は7月4日だけで約1億5000万本のホットドッグを消費する」とナショナル・ホットドッグ&ソーセージ協会(NHDSC)が推計しているそうです。


【クイズその2】

自由の女神』はアメリカ合衆国の独立100周年を記念してある国から贈られています。それはどこの国でしょうか

3.フランス

自由の女神が完成したのは1886年で、独立運動を支援したフランス国民が友情と自由の象徴として贈った文化的贈与だそうです。


【クイズその3】

アメリカで1番人気のスポーツは何でしょうか

1.アメリカンフットボール

「最も人気なスポーツ」はアメリカンフットボール(41%)が首位とされています。


ホワイトハウス



あお

今回は「アメリカ独立記念日」についていろいろ知れたねぇ〜

ぐり

ほんとにねぇ〜

あお

アメリカという国について少し知識を増やすことができたかな

ぐり

きっとそんな気がするよね

あお&ぐり

新しいことを知ることも脳の活性化にもつながるね





毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています。宜しければそちらも見て見てください↓↓↓




🇺🇸アメリカ独立記念日ちなんだおすすめ商品!紹介5選 ✨






※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。