8月22/23日の今日は何の日?処暑




【8月22/23日】今日は何の日?

今日はどんな日??

読み方:しょしょ

意味:季節の変わり目を表す二十四節気のひとつ

定期法により太陽黄経が 150 度のときと定義されている

暦の上では「厳しい暑さが峠を越して落ち着いてくる」=「処暑」と呼ばれている


「処」の文字は「とめる」 「とまる」の意味があり、暑さが収まってくるとされている


処暑はその年の太陽の動きをもとに決められているため毎年 1 日前後異なります

1 日ではなく次の節気の前日までの期間を指す場合があります

2024 年 8 月22~9 月6日

2025 年 8 月23~9 月 6 日

2026 年 8 月23~9 月6日

2027 年 8 月23~9 月 7 日

2028 年 8 月22~9 月 6 日

が処暑になります。

ぐり

「処暑」のタイミングは年によって前後にズレがあるんですね



処暑はどんな時期?!

8 月終わりから 9 月上旬は、日中はまだ暑さが残りますが、朝夕は涼しい風が感じられます。


秋の虫

夜には虫たちのコンサートも始まる頃です。

・キリギリス

・コオロギ

・イナゴ

・スズムシ

・クツワムシ



秋の味覚の代表
あお

食べ物では「秋の味覚」が出始めます

【果物】

・りんご

・ぶどう

・かき

・いちじく

【野菜】

・さつまいも

・れんこん

・かぼちゃ

【魚】

・かつお

・さんま



秋の七草
あお

山では「秋の七草」が季節を感じさせてくれます。

・すすき

・ききょう

・はぎ

・なでしこ

・おみなえし

・ふじばかま

・くず

ぐり

少しずつ秋の装いに季節が変わるんだね

あお

そうそう秋の虫・味覚・七草の登場で今年も秋を感じられそうだね



処暑の過ごし方とは?!

●日中との寒暖差が出る時期、衣類の調整や室温の確認が大切

●気温、気圧の変化で体調を崩しやすいので体調を意識しましょう

早寝、早起きを心掛けて夏の疲れをリセット

●夕方のお散歩がおすすめ

夕日を眺めたり、虫の声に耳を傾け、秋の草花を見つける

一人時間や家族との時間をゆったりと過ごしてみませんか

●残暑見舞いを出してみる

「立秋」から 8 月末までに出すのが基本的なマナーとなっています

遅くても 9 月 7 日頃までに届くように送りましょう


あお

8月22日、「処暑」にちなんだ記事はいかがでしたか
季節の変わり目は寒暖差など体調を崩しやすいのでお気を付けください。

ぐり

それでは後ほど恒例のクイズを出題します!!



⬆️上のスライド2枚は日にちは異なりますが、今日は何の日の概要とクイズは同じものになります





今日が誕生日の有名人

【8月22日】

★みのもんた:1944年〜

タレント



★タモリ:1945年〜


★北川景子:1986年〜

女優、ファッションモデル




【8月23日】

★森有礼:1845年〜

幕末の志士、政治家、「一橋大学」創始者



★岡江久美子:1956年〜


★DJ LOVE:1985年〜

ミュージシャン(SEKAI NO OWARI)








この日にちなんだ雑学


処暑にまつわるクイズ

【クイズその1】

★処暑の前は立秋、では処暑の次はなんですか??

1.秋分

2.白露

3.寒露


【クイズその2】

★秋の代表の虫「きりぎりす」漢字で書くと??

1.

2.轡虫

3.螽斯


【クイズその3】

★季節の挨拶状、送る時期が早い順に並べてください!

A.余寒見舞い

B.喪中見舞い

C.年賀状

D.残暑見舞い

E.寒中見舞い

F.暑中見舞い









処暑にまつわるクイズ 【解答】

【クイズその1】

★処暑の前は立秋、では処暑の次はなんですか??

2.白露

※正解は2!!


9 月8~22頃を白露(はくろ)、露が降り白く輝くように見える頃という意味


【クイズその2】

★秋の代表の虫「きりぎりす」漢字で書くと??

3.螽斯

※正解は3!!


1はいなご、2はくつわむし


【クイズその3】

季節の挨拶状、送る時期が早い順に並べてください!

※正解は、C→E→A→F→D→B



あお

今回は処暑について色々学べたね!

ぐり

処暑になると季節が夏から徐々に秋らしく変化していく時期。秋もまた楽しみだね!

あお

本当だね!

あお&ぐり

新しいことを知ることは脳の活性化につながるねぇ





毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています

宜しければそちらも見て見てください↓↓↓










※本サイトは『もしもアフェリエイト』で収益を得ています