【漢字クイズ】春の植物クイズ!!② 全8問




春は気候が暖かくなり、色鮮やかなお花が


たくさん咲き始めますね😊

皆さんは春のお花はどんな種類が頭に浮かびますか??

今回は【春のお花写真クイズ】第2弾です

ぜひ、挑戦してみてください~!!!


あお

今回のクイズは全部で8問です





第1問:すずらん

すずらん』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


右の漢字『鈴蘭』が正解
です。


直径1cm、10個程度の釣り鐘型の白いお花。
可憐な花で、贈り物やインテリアとしても人気です。

ちなみに、開花時期は5〜6月です。





第2問:ばら

ばら』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


左の漢字『薔薇』が正解
です。


花びらは5〜100枚で香りがありストレス軽減やリラックス効果が期待されています。

ちなみに、開花時期は5〜6月です。





第3問:しゃくやく

しゃくやく』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


右の漢字『芍薬』が正解
です。


大輪の花(10〜15cm)が咲きます。色もピンク、白、赤、黄色など豊富です。
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」という美人を形容する言葉は有名ですね。


ちなみに、開花時期は5〜6月です。





第4問:なでしこ

なでしこ』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


左の漢字『撫子』が正解
です。


世界に約300種類あると言われています。
丈夫で育てやすく、「秋の七草」の1つですが春から咲いています。

ちなみに、開花時期は4〜11月です。






第5問:はるじおん

はるじおん』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


左の漢字『春紫苑』が正解
です。


観賞用として大正時代に持ち込まれたそうです。
繁殖力が強く道端や空き地などで見かけます。別名は「貧乏草」と言われています。

ちなみに、開花時期は4〜6月です。




第6問:つつじ

つつじ』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


右の漢字『躑躅』が正解
です。


花びらは5枚、日本の環境に合いよく育ちます。
花の根本に甘い蜜があります。

ちなみに、開花時期は3〜5月です。





第7問:しゃくなげ

しゃくなげ』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


左の漢字『石楠花』が正解
です。


名前の由来は花が30cmに満たない(尺なし)が変化した説があります。葉に有毒成分があるそうです。

ちなみに、開花時期は4〜6月です。




第8問:あせび

あせび』の漢字はどっちでしょう??

左の漢字 OR 右の漢字


左の漢字『馬酔木』が正解
です。


寒さや暑さに強く、日陰でも咲く有毒植物で馬が葉を食べると酔ったようにふらつく事が名前の由来だそうです。

ちなみに、開花時期は2〜4月です。







ぐり

皆さんは、いくつ正解しましたか~??

あお

今回のクイズは以上になります。




あおとぐり

今回の「春のお花漢字クイズ」はyoutubeでは脳トレ動画としてもまとめています。下記から視聴できるので是非見てみてください!




【宣伝】ドングリマツリよりお知らせ

ドングリマツリでは、公式サイトにて会員登録せずに直ぐに無料で使える脳トレ問題や塗り絵を掲載しています。

また YouTube にて様々な脳トレ問題を配信しています。

そして、我々のドングリキャラクター<あお&ぐり>の LINE スタンプが完成しました!!!!
ご興味のある方はぜひ、チェックしてみてください!!!
⬇️⬇️⬇️


あお&ぐり

それでは、次回の挑戦もお持ちしております。




★桜の造花6本セット
本物のような質感のある桜の造花です。春らしさを満喫したり贈り物にもおすすめです。



枯れないチューリップ
チューリップの造花が20本あります。春の代表的なお花のチューリップ、枯れない造花なので世話も要りません。



★ヒヤシンス2鉢セット
各々の鉢にはヒヤシンスが3球ずつ入っています。球根なので育てやすいです。


AND PLANTS
パーソナル植物診断の結果をもとに自分にピッタリの観葉植物を提案してくれます
ギフトにも喜ばれるおしゃれな観葉植物・お花があります


ロスレスブーケ
ほぼ毎日商品が入れ替わる存在感がたっぷりの大きなブーケがお得に購入できます

※ドングリマツリではもしもアフェリエイトを宣伝しています

コメントを残す