5月9日は何の日?アイスクリームの日

【5月9日】今日は何の日?
引用元:「アイスクリームの祭典」開催/一般社団法人日本アイスクリーム協会
昭和39年(1964年)、東京アイスクリーム協会(当時)は、5月9日を「アイスクリームデー」と決め、都内の施設や病院などにアイスクリームを寄贈するほか、ヒルトンホテルでアイスクリームの祭典を開催しました。
以後、5月9日を「アイスクリームの日」として、毎年この日を中心に各地でイベントを行い、アイスクリームのPRを行っています。

アイスクリームとは?
牛乳などを原料にして、冷やしながら空気を含むように攪拌してクリーム状とし、これを凍らせた菓子である。
引用元:Wikipedia
Q:アイスクリームの原料は何?
A:牛乳や乳製品、糖分などの、安心で安全な原料からできています。
(牛乳・乳製品、糖分、植物油脂、風味原料等)
引用元:教えてアイスクリーム王子/一般社団法人日本アイスクリーム協会

アイスクリームの起源

アイスクリームのルーツは紀元前ギリシャ・ローマ時代、食品を保存するための氷雪に蜜や果汁をかけて食べたことから始まります。
引用元:乳と乳製品のQ&A /一般社団法人日本乳業協会
「アイスクリーム」の起源は古代ギリシア時代にさかのぼる。”疲れを癒す健康食品”としてシャーベットのようなものを食べていたと伝えられる。
引用元:アイスクリームはじめて物語/CBC MAGAZINE
氷雪は、はじめは食品を保存するために利用されました。やがて雪や氷を冬に貯蔵しておき、夏に食べるようになりましたが、当初は兵の士気を鼓舞し、肉体を元気づける健康食品として利用されていました。。
引用元:アイスクリーム前史/一般社団法人日本アイスクリーム協会

アイスクリームは最初は嗜好品としてではなく、”健康食品”として食べられていたんだね!

そうだったんだねぇ
アイスクリームの歴史:日本

日本人とアイスクリームの出会いは江戸末期のこと。幕府が派遣した使節団が訪問先のアメリカで食べたのが最初で、そのおいしさに驚嘆したと言われています。
引用元:“あいすくりん”の誕生/一般社団法人日本アイスクリーム協会
そして明治2年(1869年)、日本で最初のアイスクリームが横浜で作られます。文明開化の波に乗り、日本のアイスクリームの歴史は始まったのです。
引用元:“あいすくりん”の誕生/一般社団法人日本アイスクリーム協会
この頃は「あいすくりん」と呼ばれ、皿にのせてスプーンで食べるスタイル、牛乳、卵、砂糖を混ぜ合わせたシンプルなものだった。しかし、最初はまったく売れなかった。理由は「値段が高かった」から。一皿50銭、今でいう8000円もしたというから”高級デザート”だった。
引用元:アイスクリームはじめて物語/CBC MAGAZINE
アイスクリームにはどんな種類があるの?
引用元:乳と乳製品のQ&A /一般社団法人日本乳業協会


アイスクリームは乳成分の量によって3つに分類されるんだって!
【アイスクリーム】
乳固形分15%以上、うち乳脂肪分8%以上とされており、乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれており、ミルクの風味が豊かに感じられます。植物性油脂を添加することはできません。
【アイスミルク】
乳固形分10%以上、うち乳脂肪分3%以上とされており、牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。植物油脂が使われることもあります。
【ラクトアイス】
乳固形分3%以上とされており、乳固形分は「アイスミルク」よりさらに少なく、植物油脂が使われることもあります。
※おまけ:【氷菓】
乳固形分3%未満のものは、(省略)「氷菓」として規定されています。氷菓には乳固形分はほとんどありません。果汁などを凍らせたアイスキャンデーやかき氷などがあります。


今日は『アイスクリーム』について深掘りできたね!

うん、ほんとだね!
今日が誕生日の有名人
★源頼朝:1147年〜

★森光子:1920年〜
女優
★掛布雅之:1955年〜
プロ野球選手
この日にちなんだ雑学
アイスクリームに関するクイズ

【クイズその1】
★アイスクリームの起源として最初はどんな目的で食べられたのでしょうか?
1.薬として
2.健康食品として
3.嗜好品として
【クイズその2】
★日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。それはいつ頃のことでしょうか?
1.江戸時代
2.明治時代
3.大正時代
【クイズその3】
★日本ではアイスクリームが作られ始めた最初の頃はアイスクリームはなんと呼ばれていたでしょうか?
1.あいすくりむ
2.あいすぷりん
3.あいすくりん
アイスクリームに関するクイズ 【解答】
【クイズその1】
-
★日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。それはいつ頃のことでしょうか?
-
2.明治時代
横浜で誕生したアイスクリーム「あいすくりん」そして国内で初めてアイスクリームが誕生したのは、明治2年(1869)、町田房蔵(まちだふさぞう)という人物が、横浜馬車道通りで「あいすくりん」として、製造・販売したのがはじまりです。
【クイズその2】
-
日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。それはいつ頃のことでしょうか?
-
2.明治時代
明治2年(1869年)、日本で最初のアイスクリームが横浜で作られます。
【クイズその3】
-
日本ではアイスクリームが作られ始めた最初の頃はアイスクリームはなんと呼ばれていたでしょうか?
-
3.あいすくりん
1869年(明治2年)に横浜の馬車道通りで製造販売を始めたと「日本アイスクリーム産業の歴史」は記す。 この頃は「あいすくりん」と呼ばれ、皿にのせてスプーンで食べるスタイル、牛乳、卵、砂糖を混ぜ合わせたシンプルなものだった。


今回は「アイスクリーム」についていろいろ知れたねぇ〜

ほんとにねぇ〜

アイスクリームが何だか食べたくなってきちゃったなぁ

ね〜

新しいことを知ることも脳の活性化にもつながるねぇ
毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています。宜しければそちらも見て見てください↓↓↓
🍨 おうちでアイスをもっと楽しむ!おすすめ5選🍨
※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。