5月9日は何の日?アイスクリームの日




【5月9日】今日は何の日?

引用元:「アイスクリームの祭典」開催/一般社団法人日本アイスクリーム協会

昭和39年(1964年)、東京アイスクリーム協会(当時)は、5月9日を「アイスクリームデー」と決め、都内の施設や病院などにアイスクリームを寄贈するほか、ヒルトンホテルでアイスクリームの祭典を開催しました。

以後、5月9日を「アイスクリームの日」として、毎年この日を中心に各地でイベントを行い、アイスクリームのPRを行っています。




アイスクリームとは?

引用元:Wikipedia

引用元:教えてアイスクリーム王子/一般社団法人日本アイスクリーム協会




アイスクリームの起源

引用元:乳と乳製品のQ&A /一般社団法人日本乳業協会

引用元:アイスクリームはじめて物語/CBC MAGAZINE

引用元:アイスクリーム前史/一般社団法人日本アイスクリーム協会

あお

アイスクリームは最初は嗜好品としてではなく、”健康食品”として食べられていたんだね!

ぐり

そうだったんだねぇ




アイスクリームの歴史:日本

引用元:“あいすくりん”の誕生/一般社団法人日本アイスクリーム協会

引用元:“あいすくりん”の誕生/一般社団法人日本アイスクリーム協会

引用元:アイスクリームはじめて物語/CBC MAGAZINE




アイスクリームにはどんな種類があるの?

引用元:乳と乳製品のQ&A /一般社団法人日本乳業協会

ぐり

アイスクリームは乳成分の量によって3つに分類されるんだって!

【アイスクリーム】


【アイスミルク】


【ラクトアイス】


※おまけ:【氷菓】







あお

今日は『アイスクリーム』について深掘りできたね!

ぐり

うん、ほんとだね!





今日が誕生日の有名人

★源頼朝:1147年〜




★森光子:1920年〜

女優

★掛布雅之:1955年〜

プロ野球選手








この日にちなんだ雑学

アイスクリームに関するクイズ

【クイズその1】

アイスクリームの起源として最初はどんな目的で食べられたのでしょうか


1.薬として
2.健康食品として
3.嗜好品として


【クイズその2】

★日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。それはいつ頃のことでしょうか?


1.江戸時代
2.明治時代
3.大正時代


【クイズその3】

★日本ではアイスクリームが作られ始めた最初の頃はアイスクリームはなんと呼ばれていたでしょうか?


1.あいすくりむ
2.あいすぷりん

3.あいすくりん









アイスクリームに関するクイズ 【解答】

【クイズその1】

日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。それはいつ頃のことでしょうか?

2.明治時代

横浜で誕生したアイスクリーム「あいすくりん」そして国内で初めてアイスクリームが誕生したのは、明治2年(1869)、町田房蔵(まちだふさぞう)という人物が、横浜馬車道通りで「あいすくりん」として、製造・販売したのがはじまりです。


【クイズその2】

日本で最初のアイスクリームが横浜で作られました。それはいつ頃のことでしょうか?

2.明治時代

明治2年(1869年)、日本で最初のアイスクリームが横浜で作られます。


【クイズその3】

日本ではアイスクリームが作られ始めた最初の頃はアイスクリームはなんと呼ばれていたでしょうか?

3.あいすくりん

1869年(明治2年)に横浜の馬車道通りで製造販売を始めたと「日本アイスクリーム産業の歴史」は記す。 この頃は「あいすくりん」と呼ばれ、皿にのせてスプーンで食べるスタイル、牛乳、卵、砂糖を混ぜ合わせたシンプルなものだった。




あお

今回は「アイスクリーム」についていろいろ知れたねぇ〜

ぐり

ほんとにねぇ〜

あお

アイスクリームが何だか食べたくなってきちゃったなぁ

ぐり

ね〜

あお&ぐり

新しいことを知ることも脳の活性化にもつながるねぇ





毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています。宜しければそちらも見て見てください↓↓↓




🍨 おうちでアイスをもっと楽しむ!おすすめ5選🍨






※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。

コメントを残す