【10月17日は何の日】神嘗祭|由来・雑学・歴史

【10月17日】今日は何の日?
今日はどんな日?
『天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭』として行われる宮中行事の一つです。

【神嘗祭とは?!】

神嘗祭→かんなめさい
毎年 10 月 15~17 日にかけて、三重県の伊勢神宮で行われる収穫への感謝をささげる重要なお祭りです。
その年に収穫された新米を天照大御神に最初に捧げます。「かんなめ」とは「神に供える」という意味です。
起源はとても古く、日本書紀に記されている神話が由来となっているそうです。稲作は天照大神が授けたと言われています。

神嘗祭とは、「神に供えるお祭り」と言うことなんだね
【神嘗祭は見学できる?!】
夜間に行われる行事は参拝時間(午前 5 時~午後 5 時まで)を過ぎるため非公開です。
が、昼の祭典は一般参拝者も見学が可能です。しかし、神の為の重要な儀式なのでルールを守り、周囲への配慮を行いながらの見学となります。

昼の祭典の方は一般参拝者も見学が可能なんだね!
【伊勢神宮とは?!】

三重県伊勢市にあり、正式には『神宮』という。
皇室の御先祖の神と仰ぎ、国民の大御祖神として崇敬を集める天照大御神をお祀りする内宮(ないくう)
衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神をお祀りする外宮(げくう)
を始め 125 の宮社があり、そのすべてを含めて『神宮』といいます。
神宮では恒例祭典など年間約 1500 回の行事が行われ、その中でも重要なお祭りが今回の「神嘗祭」と言われています。

伊勢神宮は皇室との関係が深い神社なんだね

そうそう。伊勢神宮は皇室の氏神である天照大御神を祀っているから、歴史的に皇室・朝廷の権威との結びつきが強いみたいだね
【伊勢神宮ではほかにどんな行事があるの?!】
★恒例祭典
◉1 月 1 日 歳旦祭
新玉の年の始めを寿ぎ、皇室の弥栄・五穀豊穣・国家の隆昌・国民の平安をお祈りする新年最初のお祭り。
◉2 月 11 日 建国記念祭
神武天皇が奈良県に宮を建てて、初代天皇に御即位された日を我が国の始めとしてお祝いするお祭り。
◉3 月春分の日 春季皇霊祭遙拝(しゅんきこうれいさいようはい)
歴代天皇・皇后・皇親などの御霊をお祀りする皇居内の皇霊殿において、天皇陛下御親ら春季皇祭を執り行われるのにあわせ、神宮では大宮司以下の神職が遙拝式を行う。
◉4 月上旬 神田下種祭
神嘗祭をはじめ、諸祭典にお供えする御料米の忌種を神田に蒔くお祭り。
★行事・催し
◉5 月上旬 神田御田植初(しんでんおたうえはじめ)
神嘗祭をはじめとする諸祭典にお供えする御料米の早苗を植える御田植式が地元楠部町の神宮神田御田植祭保存会の奉仕により古式ゆかしく行われます。(県指定無形文化財)
◉6 月中旬 花菖蒲の献花
肥後・江戸・伊勢の菖蒲の名花、約百数十鉢が国華会によって内宮神苑の花壇に献花される。
◉7 月中旬 神宮奉納花火大会
伊勢市などが主催する花火大会、約 9000 発の花火が夜空を華やかに彩ります

などなど、年間約 1500 ある祭典、行事の中からほんの一部をご紹介しました。

日本の伝統的な祭典や行事にはこれまでの歴史が詰まっていて、大切に受け継いでいる日本人の心を感じるねぇ。

今回は『神嘗祭』にまつわる記事を書かせていただきました。

季節も秋となりますね。この季節を感じ、楽しんでいきましょう!

今後もドングリマツリではサイトや YouTube にて豆知識やクイズをお送りします。

施設等での合間時間や話題作りにぜひ、ご活用ください!!!

それでは最後に恒例のクイズを出題します!!

今日が誕生日の有名人
★宮本顕治:1908年〜
文芸評論家、政治家
★もたいまさこ:1952年〜

★松坂桃李:1988年〜
俳優、モデル
この日にちなんだ雑学
10月17日 神嘗祭にまつわるクイズ

【クイズその1】
★神嘗祭とは何と読む??
1. にいなめさい
2.じんなめさい
3. かんなめさい
【クイズその2】
★伊勢神宮は何県にありますか??
1. 滋賀県
2. 三重県
3. 和歌山県
【クイズその3】
★三重県といえば何が浮かびますか?
◎特産品や有名なもの、旅行で行ったエピソードなどを直接、答えてください。
10月17日 神嘗祭にまつわるクイズ 【解答】
【クイズその1】
-
★神嘗祭とは何と読む??
-
3. かんなめさい
※正解は3です。新嘗祭(にいなめさい)は 11 月 23 日に行われる。 天皇がその年に収穫された新穀を神にお供えして感謝の奉告を行い、お供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式です。
【クイズその2】
-
★伊勢神宮は何県にありますか??
-
2. 三重県
※正解は2です。
三重県伊勢市にあります。
【クイズその3】
-
★三重県といえば何が浮かびますか?
-
※正解は各々ですが、「赤福餅」、「松阪牛」、「伊勢海老」、「伊勢うどん」、「あわび」、「真珠」など

今回は神嘗祭などについて色々学べたね!

10月17日の昼の催しはテレビでもやるのかな?
是非見てみたいと思ったよね

本当だね!

新しいことを知ることは脳の活性化につながるねぇ

毎週1週間ごとの【今日は何の日?】のスライドをまとめて掲載しています
宜しければそちらも見て見てください↓↓↓
\神嘗祭にちなんだ関連商品です/⛩️
※本サイトは『もしもアフェリエイト』で収益を得ています