【秋に旬の魚・海産物】名前一覧とレクで使えるネタを紹介します



今回は秋に旬となるもののネタとして



「秋に旬の魚・海産物」に関する知識・雑学について
簡単にまとめてみました



また、脳トレ・ぬり絵プリントもあります



あお

会話やレクのネタ、脳トレを解く際のヒントなど

ぐり

いろいろな場面で活用できればと思います


今回の記事の目的

「秋に旬の魚・海産物」についての簡単な知識や脳トレ・ぬり絵を知ることができる






秋に旬の魚・海産物を紹介します

代表的な魚・海産物

サンマ

【サンマ:秋刀魚】

旬の時期9〜10月

漢字の由来
秋に旬を迎える魚であること、細身で銀色に輝く姿が刀を連想させることに由来しています

雑学・豆知識
江戸時代脂の乗った魚は不味いとされ、サンマは灯油用の油や肥料に使われていてほとんど食べられていなかったそうです



サバ

【サバ:鯖】

旬の時期10〜2月

漢字の由来などサバは歯が小さいことから、「小歯(さば)」や「狭歯(さば)」の意味などの説が有力とされています

漢字の由来はサバの色が青いことから、魚編に青い字が当てられたと言われています

雑学・豆知識

「サバを読む」ということわざは、仲買人にサバを売るときに生まれた言葉だといわれていますが、その由来は水揚げしたサバは、早く数えないと鮮度が落ちるので、とんでもないスピードで数えるようになったことからきています



サケ

【サケ:鮭】

旬の時期9〜11月

漢字の由来鮭のは、「三角形にとがった」「形が良い」という意味を表しているそうです

雑学・豆知識鮭とサーモンの呼び方の違いは「食べ方」と「育ち方」にあります
鮭は天然のものを火を通して食べますが、サーモンは養殖した生食のものです



カツオ

【カツオ:鰹】

旬の時期春4〜5月、秋8〜9月

漢字の由来干して堅くした後、食べた魚だからだそうです

雑学・豆知識カツオの旬は春に1度目の「初鰹」シーズンがあり、秋に2度目の「戻り鰹」シーズンがあります




シシャモ

【シシャモ:柳葉魚】

旬の時期10〜12月

漢字の由来
鮭が獲れずに苦しんでいたアイヌの人がカムイと呼ばれる神に祈りを捧げ、カムイが哀れんで「柳の葉を魚にした」という伝説が由来とされています

雑学・豆知識本来の(本)ししゃもは日本古来種ですが、年々魚の数が減って資源保護の対象になっているため貴重なものとなっています

そのため、スーパーなどで見かけるししゃもは「カラフトししゃも」といって北欧・カナダから輸入されたもののようです




その他の秋に旬の魚・海産物

↓ 下の果物の一覧表と配置は同じになります


イクラ伊勢エビ
(イワシ)
カマス毛ガニ
昆布シラス
スルメイカタラバガニ
海苔(ノリ)ハマチ
ハタハタ(ハモ)
(ヒラメ)









秋や魚・海産物に関する脳トレやぬり絵を紹介します

脳トレプリント

漢字クイズ〜読み・魚編〜

↓ これは見本です

魚へん①


2つの単語探索脳トレ

↓ これは見本です

魚編


浮かぶかな??10クイズ

↓ これは見本です

魚編







秋のぬり絵プリント

秋の魚・海産物

●サンマ

さんま


秋の味覚編

●松茸

松茸



●秋の野菜

秋の野菜


●焼き芋

焼き芋


●落花生

落花生



最後に…


あお

今回も最後まで見てくださりありがとうございました

ぐり

秋に旬といえば〇〇編は今回の第4弾で終了となります次は【冬バージョン】で投稿していきたいと思います

あお&ぐり

少しでも皆さんの業務や利用者さんのの役に立てればと思います
今後ともよろしくお願いします



※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。