【脳トレ手作りグッズ】ペットボトルキャップパズルを一挙に紹介します
ペットボトルキャップを脳トレパズルに活用しよう!!
いろいろな現場でペットボトルのキャップが活用されています
ペットボトルキャップは日常的に身近なモノで手に入れやすく、
また軽くて小さいモノなので取り扱いがしやすいです
「今回はそんなペットボトルのキャップを脳トレグッズとして活用する方法をご紹介します」
- . 実践レポート「脳トレグッズ、キャップパズルを作ってみました!!!」
- 0.1. 準備するもの
- 0.2. 作り方
- . キャップパズル脳トレの用紙の印刷はこちらから行えます
- 0.3. ★キャップパズル脳トレ「魚へん」
- 0.4. ★キャップパズル脳トレ「木へん」
- 0.5. ★キャップパズル脳トレ「草かんむり」
- 0.6. ★キャップパズル脳トレ「野菜の漢字」
- 0.7. ★キャップパズル脳トレ「竹かんむりの漢字」
- 0.8. ★キャップパズル脳トレ「さんずいの漢字」
- 0.9. ★キャップパズル脳トレ「スポーツの漢字」
- 0.10. ★キャップパズル脳トレ「動物の漢字」
- 0.11. ★キャップパズル脳トレ「世界の国の漢字・略称」
- 0.12. ★キャップパズル脳トレ「身体の漢字」
- 0.13. ★キャップパズル脳トレ「食べ物の漢字」
- 0.14. ★キャップパズル脳トレ「楽器の漢字」
- 0.15. ★キャップパズル脳トレ「数字編」
実践レポート「脳トレグッズ、キャップパズルを作ってみました!!!」
準備するもの
●ペットボトルのキャップ 30 個
●両面テープ
●はさみ
●ドングリマツリのサイトから印刷したプリント
作り方
① プリントを印刷する(それぞれのPDFデータは本ブログの下にあります)
②印刷したものをはさみで切る
③キャップに両面テープを貼る(少し浮くがセロテープでもよい)
④上側の両面テープをはがし、②で切ったものを貼り付ける
⑤完成!!!楽しく脳トレ、手指の体操を行いましょう!!!
【今回実際に行ってみて】
今回は工程ごとに分けて 4 名の方々と作成をしました
一番難しいのは②のはさみを使う工程です
「キレイに切りたいと思った、とても集中した」との
感想をいただきました
他にも作成中に
「この漢字は何て読むの??」
「日本語が一番、難しいよね」
「お酒に合うのはこの魚だね」
「こんなに魚の種類ってあるんだね」
などなど、作成中に会話がとても弾みました
ぜひ、身近なもので脳トレグッズを作成してみてはいかがでしょうか↓↓
キャップパズル脳トレの用紙の印刷はこちらから行えます
★キャップパズル脳トレ「魚へん」
★キャップパズル脳トレ「木へん」
★キャップパズル脳トレ「草かんむり」
★キャップパズル脳トレ「野菜の漢字」
★キャップパズル脳トレ「竹かんむりの漢字」
★キャップパズル脳トレ「さんずいの漢字」
★キャップパズル脳トレ「スポーツの漢字」
★キャップパズル脳トレ「動物の漢字」
★キャップパズル脳トレ「世界の国の漢字・略称」
★キャップパズル脳トレ「身体の漢字」
★キャップパズル脳トレ「食べ物の漢字」
★キャップパズル脳トレ「楽器の漢字」
【正解について】
「ペットボトルに貼る用紙」と表の「ひらがな」は配列が同じです
答えを確認する場合には、両者を照らし合わせて確認して下さい
【難易度調整について】
・ペットボトルキャップに貼る用紙を印刷する時に
「ふりがなあり・なし」の両方があります
→「ふりがなあり」の方がより簡単です
・表については
テーマの読み方を、いろいろなバージョンで書いています
1つのバージョンができたら、他のものもぜひ印刷して取り組んでみて下さい
★キャップパズル脳トレ「数字編」
ペットボトルキャップパズルの『数字編』についてはいろいろなバリエーションのものを作成しています
こちらのリンクから『数字編』の他のものをより詳しく紹介していますので読んでみてください ↓↓
こちらからは頭の体操や楽しみ活動に使えるさまざまな「パズル」を紹介します ↓↓
※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。