【2月の雑学クイズ 全25問】高齢者向け!冬にちなんだクイズ



2月は全国的に1年で最も寒い時期ですね

2月の行事としては、節分、豆まき、恵方巻き、立春、バレンタインデー、建国記念日、天皇誕生日など


今回はそんな『2月』をテーマに
クイズを作成したので紹介したいと思います!


ということで
今回は【2月にちなんだクイズ】
全25問を紹介したいと思います!




あお

ぜひ皆さまで取り組んでみてください!

ぐり

今回もよろしくお願いします‼︎






2月クイズ 前半 16問

【節分】:2/3

1問目

 節分ではなぜ豆をまくのでしょうか?

  ①邪気を追い払うため

  ②ストレス発散のため

  ③楽しいから


2問目

 豆まきで使う豆をなんと呼ぶでしょう?

  ①鬼豆

  ②宝豆

  ③福豆


3問目

 豆まきをする前にすることはなんでしょう?

  ①やる前にみんなで気合いのかけ声をかける

  ②玄関や窓を開ける

  ③部屋を片付ける


4問目

 節分に豆を食べるのはどうしてでしょう?

  ①小腹が空いたから

  ②体が丈夫になり風邪を引きにくくなるから

  ③豆をまいたままでは勿体無いのから


5問目

 2025年の今年の「恵方巻き」の方角は次のうちどれでしょう?

  ①西南西

  ②北北西

  ③南南東


【立春】:2/3頃

6問目

立春~春分の間に吹くその年初となる南寄りの強風をなんという?

  ①春うらら

  ②春一番

  ③春風


7問目

 暦の上では立春の日からいつまでが春?

  ①夏至(6/21頃)の前日まで

  ②立夏(5/5頃)の前日まで

  ③春分の日(3/21頃)の前日まで


8問目

 立春から88日目の「八十八夜」には何を飲むと長生きする?

  ①牛乳

  ②栄養ドリンク

  ③お茶


【建国記念日】:2/11

9問目

 建国記念日はある話を基に日本の建国を祝う日として制定されました。そのある話とはどれでしょう?

  ①童話

  ②神話

  ③手話


10問目

 建国記念日は問9の話を基に初代天皇の即位の日とされています。その初代天皇とは誰でしょう?

  ①推古天皇(すいこ てんのう)

  ②昭和天皇(しょうわ てんのう)

  ③神武天皇(じんむ てんのう)


11問目

 問10の初代天皇は長生きだったと言われていますが、何歳だったでしょうか

  ①87歳

  ②107歳

  ③127歳

  


【バレンタインデー】:2/14

12問目

 「バレンタイン」とはなんでしょうか?

  ①チョコレートの名前

  ②国の名前

  ③人の名前


13問目

 昔のチョコレートは今のように甘いお菓子でなく、違うものでした。それは

  ①薬

  ②シャンプー

  ③化粧品


14問目

 日本にチョコがきたのはいつでしょう

  ①江戸時代

  ②明治時代

  ③大正時代


15問目

 チョコレートの主原料であるカカオの生産量が世界一の国はどこでしょうか?

  ①日本

  ②ガーナ

  ③コートジボワール


16問目

 日本で初めてミルクチョコレートを発売したメーカーはどこでしょう?

  ①グリコ

  ②森永製菓

  ③ロッテ








【解答】2月クイズ 前半 16問

1問目

節分ではなぜ豆をまくのでしょうか?

①邪気を追い払うため

 

病気や災害を「鬼」にたとえ、邪気を打つ「鬼の目を打つ」=「魔滅」となり豆をまくようになったと言われています。


2問目

豆まきで使う豆をなんと呼ぶでしょう?

③福豆


炒った大豆を桝に入れ、神棚にお供えしたものが福豆と言われています。昔から穀物には霊力が宿ると考えられ、福豆は邪気を払うと考えられてきました。


3問目

豆まきをする前にすることはなんでしょう?

②玄関や窓を開ける


玄関や窓を全部開けて鬼を追い出します。その後、すぐに玄関や窓を閉めて福を逃さないようにします。


4問目

節分に豆を食べるのはどうしてでしょう?

②体が丈夫になり風邪を引きにくくなるから


福を取り込んで1年間健康に過ごせるようにという願いが込められております。


5問目

2025年の「恵方巻き」の方角は次のうちどれでしょう?

①西南西


恵方とはその年の一番良いとされる方角のことで、歳徳神(としとくじん)という金運や幸せを司る神様がいる場所になります。歳徳神さまは毎年場所を変えるそうですが、2025年の1年間はこの西南西(細かくいうと西南西微西)に幸せの神様がいるようです。


6問目

立春~春分の間に吹くその年初となる南寄りの強風をなんという?

②春一番


春一番とは、2/4頃の立春から3/21頃の春分の間に初めて吹く暖かい南よりの強風のこと。


7問目

暦の上では立春の日からいつまでが春?

②立夏(5/5頃)の前日まで


立春から立夏の前日までを暦上では春と呼びます。


8問目

立春から88日目の「八十八夜」には何を飲むと長生きする?

③お茶


八十八夜に摘む新茶に不老長寿の願いを込めて 新茶の時期は4月下旬から5月初旬ですが、なかでも八十八夜に摘み採られた新茶は、不老長寿が叶う縁起のいいものとして古来より特別に扱われてきました。


9問目

建国記念日はある話を基に日本の建国を祝う日として制定されました。そのある話とはどれでしょう?

②神話


日本では実際の建国日が明確ではないため、神話をもとに、建国を祝う日として2月11日が「建国記念の日」として定められました。建国記念の日が制定されたのは、昭和41年(1966年)。「建国をしのび、国を愛する心を養う」というのがその趣旨です。


10問目

建国記念日は問9の話を基に初代天皇の即位の日とされています。その初代天皇とは誰でしょう?

③神武天皇


2月11日は、「古事記」(712年)や「日本書紀」(720年)で、神話上の人物ともされる神武天皇(じんむてんのう)が初代天皇として即位した日です。


11問目

問10の初代天皇は長生きだったと言われていますが、何歳だったでしょうか

③127歳


神武天皇は日本神話(「古事記」「日本書紀」)上の伝説上の人物であるとされていますが、享年127歳だったとされています。



12問目

「バレンタイン」とはなんでしょうか?

③人の名前


バレンタインデーの由来には諸説ありますが、名前の由来は聖ウァレンティヌス(聖バレンチノ・聖バレンタイン)というキリスト教の聖人にあるとされています。


13問目

昔のチョコレートは今のように甘いお菓子でなく、違うものでした。それは

①薬


チョコの原料であるカカオ豆は「神の食べ物」と呼ばれるほどの貴重品。
それが飲まれるようになったのは、かなり時代が下った16世紀アステカ。カカオ豆をドロドロになるまですりつぶして、さまざまなスパイスや香料を投入し「不老長寿の薬」として飲んでいたそうです。


14問目

日本にチョコがきたのはいつでしょう

①江戸時代


日本に最初にチョコレートが伝わったのは江戸時代の長崎でした。


15問目

チョコレートの主原料であるカカオの生産量が世界一の国はどこでしょうか?

③コートジボワール


コートジボワールの生産量が他国と比べ圧倒的です。世界全体での生産量は5580千トンなので、コートジボワールだけで約4割の生産量を占めています。

参照データ:総務省統計局「世界の統計2024」


16問目

日本で初めてミルクチョコレートを発売したメーカーはどこでしょう?

②森永製菓


 森永製菓は1918年に初めてカカオ豆からチョコレートを一貫して製造することに成功しました。








2月クイズ 後半 9問

【歌舞伎の日】:2/20

17問目

歌舞伎の世界を一般的に何という?

  ①葡萄園(ぶどうえん)

  ②梨園(りえん)

  ③林檎園(りんごえん)


18問目

歌舞伎俳優は中村屋、成駒屋、松島屋などと呼ばれることがありますが、これはなに?

  ①看板

  ②源氏名

  ③屋号


19問目

歌舞伎の世界は名前を継ぐというならわしがありますがなんという?

  ①襲名

  ②宛名

  ③呼び名


【猫の日】:2/22

20問目

猫が感じられない味覚は何?

  ①甘味

  ②苦味

  ③塩味


21問目

生まれたての猫の瞳はほとんど同じ色ですが、それは何色?

  ①茶色

  ②青色

  ③金色


22問目

猫は汗が出る場所が限られていますが、そこはどこでしょう?

  ①額

  ②舌

  ③肉球


【天皇誕生日】:2/23

23問目

 今上天皇は何人目の天皇?

※今上天皇とは、「現在の天皇を指す呼び方」です

  ①66番目

  ②96番目

  ③126番目


24問目

天皇家に代々伝わる「三種の神器」とは、「鏡」「勾玉」とあともう1つは何でしょう?

  ①羽織袴(はおりばかま)

  ②笏(しゃく)

  ③剣


25問目

天皇や皇族が海外に行くときにはパスポートは必要でしょうか?

  ①どちらも不要

  ②どちらもその都度発給

  ③天皇のみ不要で皇族はその都度発給





【解答】2月クイズ 後半 9問


17問目

歌舞伎の世界を一般的に何という?

②梨園(りえん)


梨園」は、唐の玄宗皇帝が梨の木のある庭園で、みずから音楽・舞踊を教えたという「唐書」礼楽志の故事に基づいて、俳優の社会、特に、歌舞伎役者の世界を言うようになりました。


18問目

歌舞伎俳優は中村屋、成駒屋、松島屋などと呼ばれることがありますが、これはなに?

③屋号


一般的にはお店の名前のことですが、歌舞伎俳優にも「○○屋」という屋号がついています。 江戸時代の役者が商人にならって屋号を使うようになったのが始まりといわれていますが、今ではスター性を象徴する称号であり敬称ともなっています。


19問目

歌舞伎の世界は名前を継ぐというならわしがありますがなんという?

①襲名


現在の歌舞伎役者の名前は世襲制、先祖代々の芸名を受け継いでいます。 その受け継がれる名前を「名跡(みょうせき)」と言い、名前を継ぐことを「襲名(しゅうめい)」と言います。


20問目

猫が感じられない味覚は何?

①甘味


猫の味覚は人と異なり、「酸味」「苦味」「塩味」の3つしか感じ取ることができません。

21問目

生まれたての猫の瞳はほとんど同じ色ですが、それは何色?

②青色


生まれたばかりの仔猫は生後10日くらいで目が開きはじめますが、はじめはみんなグレーがかった青い目をしています。 


22問目

猫は汗が出る場所が限られていますが、そこはどこでしょう?

③肉球


猫は人間のように全身で汗をかくことはありません。その場所とは、肉球です。肉球に汗腺が集中しています。


23問目

今上天皇は何人目の天皇?

③126番目


現在の天皇陛下は126代目の天皇になります。


24問目

天皇家に代々伝わる「三種の神器」とは、「鏡」「勾玉」とあともう1つは何でしょう?

③剣


「三種の神器」とは、皇位と共に歴代天皇に伝えられる国宝で、「草薙の剣」(くさなぎのつるぎ)、「八咫」(やたのかがみ)、「八尺瓊勾玉」(やさかにのまがたま)の総称です。


25問目

天皇や皇族が海外に行くときにはパスポートは必要でしょうか?

③天皇のみ不要で皇族はその都度発給


各国の元首はパスポートを必要としませんが、天皇もパスポートやビザを必要としません。 天皇は元首扱いといえます。 ほかの皇族も私たちと同じパスポートは持ちませんが、外国をご旅行されるたびに、1回きりのパスポートが発行されます







ぐり

以上で、2月クイズは終了となります!

あお

ここまでクイズにお付き合いくださり、ありがとうございました!!





また次回は別のテーマでのクイズをご用意します

これからもよろしくお願いいたします٩( ᐛ )و




おまけいろいろ

YouTube:【節分クイズ】

あお

こちらは動画で楽しめるクイズです!

ぐり

全部で8問、何問正解できますか??


脳トレプリント:【2月クイズ】


●2月編:3択クイズ
【解答】3択クイズ


あお

こちらは脳トレプリントです!

ぐり

ぜひダウンロードや印刷をしてお使いください

あお

季節のクイズのプリントは2月以降も12ヶ月分あるので、よろしければ下記のリンクから見てみてください↓↓↓


ぐり

また、この時期「冬にちなんだ行事」についても別でまとめているのでそちらもよければ読んでください ↓↓↓











※ドングリマツリはもしもアフェリエイトで収益を得ています。こちらは宣伝です。

コメントを残す