2020年9月20日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 新作 【宣伝】『ぬり絵』無料で印刷できます いつも当サイトを見てくださりありがとうございます(・∀・) ドングリマツリでは現在 いくつかコンテンツを増やして活動しております 今回はその中の1つである『塗り絵』についてご紹介を させていただきたいと思います 『ぬり絵 […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 ryo kawaguchi 塗り絵 『ぬり絵』という活動について 『ぬり絵』の活動は リハビリテーション(作業療法)やレクリエーション現場では 多くの現場で取り組まれている活動の1つだと思います 『ぬり絵』は一般的にも子どもから高齢者まで性別・年齢問わず人気があります 大人用としては、 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 ryo kawaguchi 脳トレ 『色?文字?読み上げ脳トレ』について ドングリマツリでは”YouTube”にて 頭の体操として”脳トレ動画”をアップさせていただいております このたび新しく『色?文字?読み上げ脳トレ』というものを 作成しました 今回のテーマは『色?文字?読み上げ脳トレ』動画 […]
2020年8月30日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病 【認知症クイズ⑦】前頭側頭型認知症とは? 過去のクイズでは 3大認知症といわれている ●アルツハイマー型認知症●レビー小体型認知症●脳血管性認知症 と ●軽度認知機能障害 について出題させてもらいました 今回は「認知症」の中で割合としては参考資料によりますが 概 […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病 『認知機能低下および認知症のリスク低減』(WHO ガイドライン) について 『認知症』の方は全世界で5000万人 毎年約1000万人ほどが新規で認知症になっています →2030年には…”8200万人” →2050年には…”1億5200万人” と予想されています それは認知症の人の人数が 「10年 […]
2020年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 ryo kawaguchi 脳トレ 【9月の雑学クイズ全5問】敬老の日にちなんだミニクイズ・脳トレプリント・ぬり絵あります 長寿祝いは賀寿とも言い、中国の風習を取り入れて、日本では奈良時代から始まった日本特有の風習のようです。 一般的に知られている中国ルーツの還暦や古希と異なり、77歳の喜寿以降の年祝いの起源は室町時代とも言われる日本発祥のお […]
2020年8月12日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病 【認知症クイズ⑥】軽度認知機能障害とは? これまで”三大認知症”についてのクイズを出題 させてもらいました 今回は、認知症のような 「独り暮らしが困難なほどに認知機能が低下した状態」 ではないけれど、正常でもないといわれている 「軽度認知機能障害」について クイ […]
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病 【認知症クイズ⑤】脳血管性認知症とは? 前回は「レビー小体型型認知症」についてのクイズを出題させていただきました これで”三大認知症”のうち2つをクイズで出題させてもらいました 今回は”三大認知症”の最後の1つ 「脳血管性認知症」について クイズを出題していき […]
2020年8月2日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病 【認知症クイズ④】レビー小体型認知症とは? 前回は「アルツハイマー型認知症」についてのクイズを出題させていただきました 今回は”三大認知症”の中で 「レビー小体型認知症」について クイズを出題していきます クイズ形式で新しいことを学び 頭の活性化と知識を 深めやす […]
2020年7月26日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病 【認知症クイズ③】アルツハイマー型認知症とは? 認知症は認知機能の障害によって社会生活などが困難になる病気を総称したものです。 そして、その病態には複数の種類があります。 その中で、 「アルツハイマー型認知症」「脳血管性認知症」「レビー小体型認知症」 は割合がとても多 […]