高齢者用脳トレ・塗り絵無料|ドングリマツリ|認知症予防クイズ・レク

  • ホーム
  • 『ドングリマツリ』とは
  • ブログ
  • 脳トレグッズ
  • 【脳トレプリントまとめ】
  • AIぬりえ
  • ぬりえ
  • おすすめのメディア・ブログ一覧
  • お問い合わせ

ryo kawaguchi

  1. HOME
  2. ryo kawaguchi
2019年12月8日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 ryo kawaguchi 脳トレプリント

【お知らせ】ドングリマツリチャンネルはじめました

【目次】 ドングリマツリチャンネルとは 開設に至った経緯 今後について ドングリマツリチャンネルとは 認知症予防をテーマとして、皆さまに日常生活の中で使えるコンテンツを提供する場所です。もちろん認知症の当事者もそのご家族 […]

2019年12月1日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病

【トレンド】 高齢者と車の運転

今回は、高齢者と車の運転での「認知機能」と「高齢者免許更新」について考えてみたいと思います。 【目次】 自動車運転に必要なスキルとは 高齢者の認知機能低下について 高齢者と免許更新について さいごに 自動車運転に必要なス […]

2019年11月30日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 ryo kawaguchi 健康・疾病

認知症に遺伝的要素はありますか?

ということで、今回は皆さんと一緒に「認知症」と「遺伝的要因」について考えていきたいと思います。 【目次】 認知症の原因とは アルツハイマー型認知症と遺伝素因について 若年性アルツハイマー病と遺伝子について さいごに 認知 […]

2019年11月24日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 ryo kawaguchi 健康・疾病

認知症はどうやって診断されるの?

前回の記事「認知症で寿命は縮むのか?」では、アルツハイマー型認知症の進行について書かせてもらいました。 しかし、一般的な老化についても同じように脳は委縮するわけなんです。 それでは、認知症とそれ以外の判断はどうつくのか。 […]

2019年11月23日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 ryo kawaguchi 健康・疾病

病気で寿命が短くなるのだろうか?

認知症についての情報の中で病気になってからの予後についてあまりふれられていない気がしたので考えてみたいなぁと思いました。 それなので、今回は「認知症」と「寿命」の関係についてみていきたいと思います。 【目次】 認知症の種 […]

2019年11月22日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 ryo kawaguchi 健康・疾病

認知症の種類で代表的なものはなんですか?

認知症といっても、色々と種類があるようです。今回は、種類ごとにその特徴について一緒にみていきたいと思います。 【目次】 認知症の種類 種類ごとの割合 アルツハイマー型認知症とは 脳血管性認知症とは その他の特徴的な認知症 […]

2019年11月20日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 ryo kawaguchi 健康・疾病

認知症は、治る病気ですか?

今回は、世間でも良く耳にする「認知症」について考えてみたいと思います。なぜこんなにこの病気について知られているのか、それは認知症になる人数がとても多いからです。 厚労省が発表した推計によると、2025年には認知症患者数は […]

2019年11月11日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 ryo kawaguchi 脳トレプリント

レクリエーションの起源

今日の「レクリエーション」がどんな流れを経て、現在に至るのかそのルーツについて本日は追っていきたいと思います。 【目次】 世界の中でのレクリエーション 日本の中でのレクリエーション まとめ 世界の中でのレクリエーション […]

2019年11月4日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 ryo kawaguchi 健康・疾病

高齢者の加齢による変化と特徴③

今回でこのテーマに関しての記事は最後になります。最後の内容につきましては、以下のようになります。 心理的機能の変化と特徴 ①人格(パーソナリティー) 特性としては、自己中心性、内向性、保守性、猜疑・邪推・嫉妬心、融通性・ […]

2019年11月3日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 ryo kawaguchi 健康・疾病

高齢者の加齢による変化と特徴②

今回は、前回に引き続き加齢による変化についてまとめてみたいと思います。 運動機能の変化と特徴 ①姿勢制御 姿勢制御能力の低下により、転倒が増加します。 特に、60歳を過ぎたあたりから顕著に急降下し、リスクが高くなります。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 86
  • ページ 87
  • ページ 88
  • »

最近の投稿

【二十四節気とは?】春夏秋冬の意味と特徴を一覧で解説|全24節気+ミニクイズ付き

2024年2月4日

【今日は何の日?】8月31日〜7日まとめ|記念日・誕生日・ミニクイズ+関連おまけ記事つき

2022年10月31日

【9月5日は何の日】国民栄誉賞の日|由来・雑学・歴史まとめ

2025年8月31日

【無料ダウンロード】秋の壁面イラスト20選|高齢者施設で使える印刷素材

2025年8月31日

【9月の今日は何の日】祝日・記念日・誕生日一覧|由来や雑学まとめ

2025年8月31日

シンプルなマンダラぬりえを新しくご紹介|印刷して楽しめる【無料ダウンロード】

2025年8月30日

【漢字脳トレ】漢字部首クイズの新しいプリント追加しました

2025年8月28日

【無料ダウンロード】猫のぬりえ|日本猫のカラー見本付き(大人・子ども向け)

2025年8月19日

シンプルなマンダラぬりえを新しくご紹介|印刷して楽しめる【無料ダウンロード】

2025年8月27日

【8月29日は何の日?】焼肉の日|由来・雑学・歴史まとめ

2025年8月25日

【無料ぬりえ】敬老の日の新作3枚|孫と祖父母・鶴と亀を印刷して楽しめる

2025年8月24日

【漢字脳トレ】漢字部首クイズの新しいプリント追加しました

2025年8月21日

カテゴリー

  • 季節の素材
  • 雑記
    • お知らせ
    • レビュー
    • 相談
  • 豆知識
    • 行事
    • 健康・疾病
    • 介護
    • 社会資源
  • クイズ
    • 夏が旬
    • 冬が旬
    • 春が旬
  • 脳トレグッズ
  • 脳トレプリント
    • ことば遊び
    • 雑学クイズ
    • 計算
    • 国語
  • 塗り絵
    • 春
    • カレンダー
    • 動物
    • その他
  • 今日は何の日
    • 1ヶ月まとめ

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • ホーム
  • ブログ
  • 【脳トレプリントまとめ】
  • 脳トレグッズ
  • AIぬりえ
  • ぬりえ
  • お問い合わせ
  • 利用規定

Copyright © 高齢者用脳トレ・塗り絵無料|ドングリマツリ|認知症予防クイズ・レク All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 『ドングリマツリ』とは
  • ブログ
  • 脳トレグッズ
  • 【脳トレプリントまとめ】
  • AIぬりえ
  • ぬりえ
  • おすすめのメディア・ブログ一覧
  • お問い合わせ
PAGE TOP