【秋に旬の花・植物】名前一覧とレクで使えるネタを紹介します

今回は秋に旬となるもののネタとして
「秋に旬の花・植物」に関する知識・雑学について
簡単にまとめてみました
また、脳トレ・ぬり絵プリントもあります

会話やレクのネタ、脳トレを解く際のヒントなど

いろいろな場面で活用できればと思います
今回の記事の目的
「秋に旬の花・植物」についての簡単な知識や脳トレ・ぬり絵を知ることができる
秋に咲く花・植物を紹介します
代表的な花・植物

【コスモス】
開花時期:6月〜11月
花言葉:「乙女の真心」「調和」「謙虚」
豆知識:コスモスは漢字で「秋桜」ですが、それは満開になる季節が秋であることと、一面に咲くピンクや赤のコスモスが桜のように見えることからきているそうです

【キンモクセイ】
開花時期:9月〜10月
花言葉:「謙虚・謙遜」「気高い人」「真実」「陶酔」
豆知識:金木犀はジンチョウゲやクチナシとともに三香木とされています
リラックス効果や鎮静効果もあるため人間にとってはとても甘く気持ちの良い香りですが、モンシロチョウなど一部の昆虫にとっては嫌な匂いらしく、嫌って寄り付きません

【キク】
開花時期:10月〜11月(夏菊:6〜7月、寒菊:12〜1月)
花言葉:「高貴」「高潔」「高尚」
豆知識:菊は、冠婚葬祭両方に使われています
位の高い花であるからこそで天皇家の家紋も菊の御紋であり、高貴な花で日本の国花の1つです

【ヒガンバナ】
開花時期:9月
花言葉:「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」
豆知識:彼岸花には「アルカロイド」という毒が含まれていて、この毒は中枢神経をマヒさせたり、吐き気や下痢などの症状が表れるようです
そのため、畑の周囲に彼岸花が植えられているのは畑を守るために植えられているそうです

【ダリア】
開花時期:7月〜10月
花言葉:「優雅」「気品」「栄華」「気まぐれ」
豆知識:昔、ダリアは比較的、花が小さく地味な花で、大抵はお供え用の仏花として使われるのがほとんどでした
それが、近年は大輪花ブームとともに、品種改良によって、様々な色、咲き方のダリアが誕生し、その品種はいまでは一万種以上だそうです

【ケイトウ】
開花時期:7月〜11月
花言葉:「おしゃれ」「個性」「風変わり」
豆知識:名前の由来は、赤いベルベットのフリルがニワトリの赤いトサカに良く似ていることから「ケイトウ(鶏頭)」と名付けられました
その他の秋に咲く花・植物
↓ 下の野菜の一覧表と配置は同じになります

















イチョウ | オキザリス | 女郎花(おみなえし) |
カエデ | 桔梗(ききょう) | 葛(くず) |
コキア | サルビア | サフラン |
ススキ | 撫子(なでしこ) | 葉牡丹 |
パンジー | 萩 | 藤袴 |
ホトトギス | 竜胆(りんどう) |
【秋の七草クイズ】動画を紹介します

この動画は「秋の七草」に関するクイズです

皆さんはいくつ分かりますか?
秋や花・植物に関する脳トレやぬり絵を紹介します
脳トレプリント
漢字クイズ〜書き編〜
↓ これは見本です

漢字クイズ〜読み編〜
↓ これは見本です

↓ これは見本です

言葉かくれんぼ脳トレ
↓ これは見本です
2つの単語探索脳トレ編
↓ これは見本です

秋のぬり絵プリント
【秋に旬の花・植物編】
●コスモス①

●コスモス②

●彼岸花

●彼岸花②

●ガーベラ①

●ガーベラ②

●ドングリ仲間たち

●紅葉

●落ち葉①

●落ち葉②

最後に…

今回も最後まで見てくださりありがとうございました

秋に旬といえば〇〇編を今後も投稿していきたいと思います

少しでも皆さんの業務や利用者さんの役に立てればと思います
今後ともよろしくお願いします
